業界団体
-
下水汚泥など国内肥料資源の利用拡大に向けて、原料の供給事業者や肥料製造事業者、肥料利用者を対象にした初の表彰制度「国内肥料資源利用拡大アワード」が創設された。応募のあった取組みを先進性や独自性...
-
光硬化工法協会、各支部で総会開催 画像あり
品質管理の徹底、施工体制強化を 中国四国支部 光硬化工法協会中国四国地域支部(菊池英夫支部長)は6月3日、松山市内で第3回定時総会を開催し、中国・四国地区でデモ施工等を通じ工法PRに努める内容の...
-
パルテム技術協会、各支部で総会開催 画像あり
地方都市で普及を強化 関西支部 パルテム技術協会関西支部(岩﨑宏保支部長)は6月6日、大阪市内で第19回定時総会を開き、2024年度事業計画案等を承認。新規会員は4社。役員改選では岩﨑支部長らの...
-
日本SPR工法協会、各支部で総会開催 画像あり
オメガライナー、実績大幅に増加 南関東支部 日本SPR工法協会南関東支部(小原章裕支部長)は6月11日に横浜市内で第25期定時総会を開催し、普及宣伝活動などを盛り込んだ令和6年度事業計画案を可決...
-
クリアフロー工法協会関西支部(髙井伸一郎支部長)は6月12日、大阪市内で令和6年度定時総会を開催し、事業計画案などを承認した。 髙井支部長は「今年に入り事業体やコンサルタントからの検討依頼が増...
-
組立式マンホール(ラダホール)の製造・普及団体である日本ラダホール工業会(長谷川晴信会長)は6月19日、都内で令和6年度定期総会を開催し、製品および工法の普及促進活動などを盛り込んだ令和6年度...
-
全国上下水道エポキシ工事業協会は6月20日、都内で第36回定期総会を開いた。 冒頭あいさつに立った藤巻邦彦会長(藤巻工商代表)は「設立35年目を迎え、上下水道の防食工事ではエポキシ樹脂がその中...
-
マンホール更生・防食技術の普及を進めるエコロガード工法協会(串山宏太郎会長)は6月25日に都内で第12回定時総会を開催。技術者育成と技術向上を図るための研修・講習会開催などを盛り込んだ令和6年...
-
オールライナー協会関西支部(北浦慎也支部長)は5月30日、大阪市内で第30回総会を開いた。施工技術の研さん、発注者へのPR活動の注力等を掲げた令和6年度事業計画案等を承認した。 北浦支部長は「...