製品・技術
-
日本大学生産工学部土木工学科は7日、同大学津田沼キャンパスで、下水道管路のメンテナンスに関する講義「管路更生大学」の一環として、デモ施工を開催した。FFT工法協会と3SICP技術協会が、参加し...
マイクリップに追加 -
土木研究センター審査証明を取得 東京都下水道サービスと日本ヒュームが共同開発した低炭素型高機能コンクリート「eーCON」が、土木研究センターから建設技術審査証明を取得した。セメントレスプレキャス...
-
フソウ(角尚宣社長)は、横浜市と「AGVを活用した電気室の日常点検における業務効率化に関する共同研究協定」を締結。AGV(無人搬送車)を活用した日常点検における業務効率化の実現可能性に関する検...
-
日立製作所は、秋田県から河川の水位や洪水を24時間連続リアルタイムで予測するシステムを受注したことを明らかにした。来春から運用が開始される。 同システムは、河川や地形のデータに加え、最新の気象...
-
月島JFEアクアソリューション(鷹取啓太社長)は、東京都下水道局発注の「葛西水再生センター汚泥焼却設備再構築その2工事」を受注したと発表した。同社の過給式流動燃焼システムが導入されるもので、汚...
-
総合水事業会社大手の水ing(安田真規社長)は、水処理施設の各種データを集約し活用できる情報プラットフォーム「SWaC」の新機能・サービスとして、新たに運転状態の異常や予兆を検知するAIシステ...
-
縦型密閉発酵槽を採用 近年の世界的な肥料価格やエネルギー価格の高騰を背景に、国策として掲げられる下水汚泥の肥料利用。新技術の社会実装へ、また一歩進む。クボタ、UBE三菱セメント、中部エコテック、...
-
測量・計測事業を手がけるパスコ(高橋識光社長)は、9月下旬に石川県能登地方で河川氾濫、土砂災害を引き起こした大雨災害について、能登地方各地を高分解能光学衛星や航空機を用いて撮影した画像・動画を...
-
建設技術研究所(西村達也社長)は、気候変動に対応した流域治水のためのグリーンインフラ導入に向け、効果的な導入場所や内容の検討を支援する「グリーンインフラ(GI)ポテンシャルマップ」と「グリーン...