企業
-
マイクリップに追加
西原環境(西原幸志社長)は中部支店を名古屋市内で移転し、3日から営業を開始した。 ▽〒460ー0008 名古屋市中区栄1丁目24ー15 JPR名古屋伏見ビル5階▽電話052(857)2570▽...
-
マイクリップに追加
積水化学工業環境・ライフラインカンパニー(平居義幸プレジデント)が今年発売開始した「陸屋根高排水システム」が、2022年度グッドデザイン賞(主催=日本グッドデザイン振興会)を受賞した。 陸屋根...
-
マイクリップに追加
技能五輪初出場で銅賞の栄誉 水ingAM 画像あり
世界15カ国で開催中の第46回技能五輪国際大会(特別開催)。8日にドイツで行われた競技職種「水技術」に日本企業として初出場を果たした水ingAM社員の山崎翼さんが、銅賞の栄誉に輝いた。 職業訓...
-
マイクリップに追加
積水化学工業は、環境・ライフラインカンパニーと高機能プラスチックスカンパニーの戦略事業分野を再編するとともに、一部事業・製品、関係会社の管轄を変更した。事業上のシナジーをより発揮しやすい体制へ...
-
マイクリップに追加
メタウォーターら3社が立ち上げた合弁会社が手掛ける、大船渡浄化センターの未利用地に建設した養殖する魚の排せつ物を肥料に野菜を育てる循環型農業事業施設「アクアポニックスパークおおふなと」が9月2...
-
マイクリップに追加
首都圏で浸水など滅多に起きるわけがないと愚かにも思い込んでいた私にとって、2019年10月の武蔵小杉のタワマン浸水は衝撃的でした。浸水には、川の水が堤防を越水する外水氾濫(洪水)と、大雨によっ...
-
マイクリップに追加
社内シンポ開催 日水コン 画像あり
日水コンは8月25-26日、全社横断的な社内研修企画「NSCシンポジウム2022」を開いた。このシンポジウムは「社業を知る・感度を磨く・交流を深める」ことを目的に毎年開催しているもので、技術職...
-
マイクリップに追加
旭化成は15日、倉敷市との間で、児島下水処理場で発生したバイオガスの一部から高純度のCO2とメタンガスを分離する技術システムの性能評価および実証実験を行う契約を締結した。分離したメタンガスは、...
-
マイクリップに追加
メタウォーター(山口賢二社長)はこのほど、町田市教育委員会の教員を対象とした水循環・上下水道事業に関する研修を行った。 経済広報センター主催の「教員の民間企業研修」として実施しているもので、教...