地方公共団体(関西地方)
-
第58回大都市下水道計画研究会が2月2日、Web会議方式で開催され、アドバイザーを務める国土交通省のほか、東京都および政令指定都市の下水道計画担当課長ら約65人が出席した。 同研究会は、大都市...
-
京都市上下水道局は、コメディマンガ「耐え子の日常」とコラボレーションした動画・漫画の配信を開始した。「京(みやこ)の水・おふろキャラバン」事業の一環。 若い女性を中心に、お風呂入浴の訴求を行う...
-
京都市上下水道局は5日、第10作目となる下水道ポスター「下水道探偵」を発行した。B3判カラーのポスターで、発行部数は1万2000部。これまでと同様に、若手職員を中心とする「下水道事業PRプロジ...
-
吹田市下水道部は1日、阪急電鉄とコラボレーションし、北千里駅、山田駅、吹田駅をデザインしたマンホール蓋を各駅付近に設置した。 北千里駅では日本で初めて自動改札機を設置した当時の写真を加工して使...
-
堺市上下水道局は1日から、給水契約者向けスマートフォンアプリの運用を開始。使用水量や水道料金・下水道使用料の支払履歴を確認できるほか、請求データをスマホに送信し、バーコード表示による一部コンビ...
-
京都府は、3月策定予定の「京都府流域下水道経営戦略」(計画期間=令和3~12年度)におけるポイントとして、流域市町負担金の見直しを掲げている。 これまでの建設改良費および企業債償還金に基づく現...
-
大阪市は、下水道事業125周年を記念して製作するマンホール蓋デザインの一般公募を3月19日まで実施している。節目の年を迎え、下水道の持つ役割や必要性についてより広くPRするもの。 応募された鉄...
-
神戸市は、市庁舎で第96回神戸市上下水道事業審議会(会長=水谷文俊・神戸大学理事/副学長)を開催し、令和元年度の事業会計決算概要や事業進捗状況について審議・了承した。 新型コロナウイルス感染症...
-
神戸市建設局東水環境センターは1月8日から、神戸市公式YouTubeチャンネル(kobecitychannel)で、職員が下水道を楽しくわかりやすく紹介する動画の配信をスタートした。 動画配信...