地方公共団体(関西地方)
-
郡山市で総会 一般都市76市から構成される下水道研究会議(代表幹事=河西勉・横須賀市上下水道局技術部長)は13日、郡山市内での令和4年度定時総会をオンライン併用で開催。参集では37市が参加し、国...
-
持続可能な開発目標(SDGs)では、将来にわたり地球、生命、社会が存続できるよう、多様な分野で17の目標が定められています。その中の6番目には「安全な水とトイレを世界中に」があり、14番目には...
-
浸水リスク高まりを反映 神戸市建設局は「雨水浸水対策基本方針」を6月に策定・公表した。今後の下水道事業における浸水対策の整備基準、段階的対策方針、下水道事業の整備基準を超過する降雨に対する取組み...
-
堺市上下水道局は、令和5年度から9年度までの下水道管路施設の維持管理等に係る包括的民間委託業務を総合評価一般競争入札で11月7日まで募集する。 今回の発注では、現在委託業務を実施している「堺市...
-
クリアウォーターOSAKA(河谷幸生社長)は1日、経営戦略の推進に向けたシンクタンクやエンジニアンリング部門を強化し、顧客とのビジネスマッチングを一層促進するため、新たな事務所を本社近接地に開...
-
富田林市は、第三期市町村設置型公共浄化槽整備推進事業をPFI事業で実施する。第一期および第二期事業で家屋に対して未整備である約350軒の浄化槽と整備済である約750基の維持管理を行うものとして...
-
第61回大都市下水道計画研究会が8月4日、川崎市のカルッツかわさきで開催され、東京都および政令指定都市の下水道計画担当課長をはじめ、国土交通省、国土技術政策総合研究所、JS日本下水道事業団から...
-
大阪府では、コロナ禍で処理場見学や出前講座等のイベント開催が難しくなっていることを受け、各流域下水道事務所がYouTubeに公式動画チャンネルを立ち上げ、下水処理の仕組みを学べるPR動画等を公...
-
下水リンで環境学習 神戸市ら開催 画像あり
下水回収リン肥料で栽培した酒米から醸造した日本酒「環和ーKANNAー」を題材に、子どもとその保護者がSDGsと循環型社会を学ぶイベントが8月7日、神戸市内にある醸造元の神戸酒心館で開催された。...