地方公共団体(関西地方)
-
第67回大都市下水道計画研究会が8月7日に新潟市内で開催された。東京都および政令指定都市、日本下水道事業団などから約60人が出席した。また、国土交通省水管理・国土保全局下水道事業課の田本典秀企...
-
国土交通省は3日、令和7年度(第18回)「国土交通大臣賞(循環のみち下水道賞)を発表した。豊田市ら5市が取り組んだ給排水工事オンライン申請システムの共同導入がグランプリに輝いたほか、5部門で計...
-
京都府は5日、今般の渇水状況や農業者等の要望を受け、農業用水確保に向けた宮津湾浄化センターの処理水の供給を開始した。 対象は宮津市および与謝野町の農業者。希望者は、宮津市産業経済部農林水産課、...
-
都市技術センター(UITec)と大阪水道総合サービス(OWGS)は7月4日、「人が事業を支える 事業が人を支える―現実に即した事業の最適化を目指して―」をテーマに第7回公営企業セミナーを大阪市...
-
大阪市建設局と日本下水道協会は7月29日、下水道展’25の併催企画「下水道カーボンニュートラル(CN)に向けたシンポジウム」を開催。同市をはじめ下水道事業におけるGXに取り組む先進自治体の事例...
-
大阪市建設局は7月31日、下水道展’25大阪の併催企画として、ワークショップ「まちと共存する次世代の下水処理場ができること」を開催した。現在開発が進められている大阪城東部地区に位置する中浜下水...
-
大阪市建設局は7月24・25日の2日間、大阪・関西万博「大阪ウィーク」特別企画として「発見!体験!ミライOSAKA」を同会場内(ギャラリーEAST)で開催。下水道をはじめ道路・公園など、大阪市...
-
下水道展期間中の7月30、31日の両日、下水道施設内の最新設備・機器等を見学するテクニカルツアーが開催され、東灘処理場、豊崎~茶屋町幹線現場、三宝水再生センターなどを巡った。 豊崎~茶屋町幹線...
-
大阪市建設局は7月30日、下水道展の併催企画として「下水道におけるカーボンニュートラル実現に向けたシーズ発表会」を開催した。同発表会は、2050年のカーボンニュートラル実現に向けた省エネ・創エ...