地方公共団体(関東地方)
-
川崎市は、市内の小学生を対象にした下水道教室を開催する。下水道教室では、かわさき下水道広報施設のワクワクアクアなどを見学する。 ワクワクアクアは「見えない下水道を探り水循環を考える」をコンセプ...
-
コラムで値上げの必要性伝える 三浦市はホームページ上で、市の下水道事業が抱える課題や今後の経営方針を市民に分かりやすく伝えるコラム「おしえて!下水道」を掲載している。全4回のコラムを担当したの...
-
東京都下水道サービス(TGS)は、「経営戦略アクションプラン2021」(AP21)を公表した。TGSが東京都下水道局の事業を補完・代行する組織として設立されて以来、大切にしてきた思いを、AP2...
-
明電舎(三井田健社長)と守谷市は、河川・雨水管水位データの活用を切り口とした新たな浸水対策の試みを今月から始動する。両者が4月下旬に締結した「IoTを活用したスマート雨水マネジメントのための共...
-
墨田区は、東京都が実施する「令和2年度デザインマンホール蓋設置等支援事業」と連携し、日本相撲協会公式キャラクターの「ハッキヨイ!せきトリくん」と同区にゆかりがある葛飾北斎の「冨嶽三十六景」の作...
-
秦野市上下水道局は「はだの上下水道ビジョン」を策定した。今年度から10年間の施設整備計画と財政計画を含む総合的な計画であり、総務省が公営企業に対し策定および改定を要請している「経営戦略」として...
-
全国77の一般市から成る下水道研究会議は5月20、21の両日、オンライン上で勉強会を開いた。参加した会員市の担当者は5月10日に公布された特定都市河川浸水被害対策法等の一部を改正する法律(流域...
-
この4月から横浜市環境創造局長に就任した遠藤です。横浜市の環境創造局は、平成17年の機構改革で、市民生活の環境保全を所管する「環境保全局」、みどり・公園・農業を所管する「緑政局」、下水道事業を...
-
新宿区にゴジラ上陸 新たな観光名所に 画像あり
新宿区は5月12日、歌舞伎町にある新宿東宝ビルの入口付近に怪獣ゴジラが描かれたデザインの異なる2種類のマンホール蓋を設置した。 東京都が市町村と連携して進めるアニメ・マンガ・ご当地キャラクター...