地方公共団体(関東地方)
-
横浜市環境創造局は、第6回横浜市下水道事業経営研究会(第8期、座長=滝沢智・東京大学大学院工学系研究科教授)をオンライン形式で開催。現行の「横浜市下水道事業中期経営計画2018」に続く、次期中...
-
今夏は台風に続き、線状降水帯が国土の広い範囲で停滞したことでこれまでにない降雨量を各地で記録し、国内各所で河川の氾濫や土砂災害を引き起こしています。被災された方々に対してお見舞い申し上げますと...
-
第59回下水道計画研究会が7月15日、Web会議で開催され、東京都および政令指定都市の下水道計画担当課長、国土交通省、JS日本下水道事業団から70人が出席した。 議題では、四つのワーキンググル...
-
東京都下水道局は7月30日、「今後の下水道浸水対策のあり方検討委員会」の第1回会合をWeb会議システムで開催。参加した委員は、同局における浸水対策の現状と、同委員会で議論していく論点について認...
-
三浦市は7月30日、公共下水道事業の運営を20年間にわたって民間企業に委ねる「三浦市公共下水道(東部処理区)運営事業」の実施に向けて募集要項等を公表した。今回、初めて優先交渉権者の選定基準など...
-
東京都下水道局は、下水道台帳閲覧室の利用者に向けた利便性向上として、3種類のキャッシュレス決済を導入した。東京23区の公道の下水道管の埋設状況が記された下水道台帳図面等のコピー・プリント代金(...
-
機能早期回復へアイデアを創発 横浜市環境創造局は、昨年度に「横浜市下水道BCP【水害編】」を策定、これに基づいた「横浜市下水道BCP図上訓練(水害編)」を7月28日、神奈川水再生センターで実施し...
-
埼玉県、埼玉県下水道協会、埼玉県下水道公社は、9月10日の下水道の日に合わせて、第61回「下水道の日」作品コンクールを実施する。 24時間365日、私たちの生活を支えている下水道への理解と関心...
-
東京都下水道局は、第20回小学生下水道研究レポートコンクールの作品募集を行っている。 同局では、次世代を担う子どもたちが下水道を正しく理解し、水環境について主体的に考え行動する「下水道マイスタ...