地方公共団体(関東地方)
-
東京都下水道局は15日、「両国ポンプ所見学会」を開催した。同局では、梅雨に向かう6月を「浸水対策強化月間」と定め、都民の下水道事業への理解促進を目的に、下水道施設等の見学会を実施している。浸水...
-
20政令市と東京都の下水道事業の主務者で構成する大都市下水道会議(主務者会議)が5月22日、さいたま市内で開かれた。下水汚泥の肥料利用や下水道資源の活用をテーマに大都市間で意見を交わした。次回...
-
川崎市上下水道局は9日、同市中原区・宮内排水樋管周辺地域において浸水対策の夜間訓練を実施した。 川崎市は令和元年東日本台風の際、多摩川流域において複数の観測所で過去最大の雨量を記録した。特に自...
-
横浜市環境創造局は、大雨に備えた水害対策を強化している。内水ハザードマップ(HM)の活用動画「大雨に備えて~内水ハザードマップの活用~」を公開した。 市では、令和3年6月に内水HMを改定。対象...
-
歴史を踏まえ、新たな視点で 建設コンサルタンツ協会が、戦後の大規模なインフラ整備の記録を後世に伝えることを目的に開催するインフラ整備70年講演会(第四十回)「隅田川を蘇らせた下水道プロジェクト~...
-
浸水対策強化月間スタート 東京都 画像あり
東京都下水道局は、梅雨に向かう6月を「浸水対策強化月間」と定め、都民に対して浸水の備えを呼びかけるとともに、下水道管やマンホール、センターの主要設備等の点検や、ポンプ所の見学会を実施する。 6...
-
全国76の一般市で構成される下水道研究会議の勉強会が5月22、23日、横須賀市内で開催された。国および関係機関の最新施策、支援メニューの動向を共有するとともに、会員市の関心が高い議題について、...
-
東京都デジタルサービス局主催の「都庁DXアワード2023」が17日に都庁で開かれ、下水道局東部第二下水道事務所の「デジタル技術活用による点検操作・経路案内・異常判別支援システム」が業務改革部門...
-
神奈川県葉山町は、下水道事業アセットマネジメント計画の改定と下水道使用料の改定に向けた各種検討業務の委託に関する実施方針を公表した。将来的なコンセッション方式の導入検討を進める中、計画改定業務...