水と地方創生テーマに 水の安全保障機構、8月にシンポジウム開催 マイクリップに追加
水の安全保障戦略機構は8月8日に「人口減少時代を生きるシンポジウム~新境地へー水循環日本への扉を開く~」を対面・オンラインで開催する。
同機構は、政産官学の連携で国内外の水問題解決を目指す「チーム水・日本」の活動支援を展開している。今年5月には「ひとごとじゃない!〝上下水道クライシス〟~あなたのまちで何が起きているのか~」をテーマにシンポジウムを開催している。
今回のテーマは「NoWater,No 地方創生~何をどう変えていくのか~」。国の行政官、学識者、民間企業の役員らを迎え、持続可能な社会のあり方を探る。
概要は次の通り。
【日時】8月8日18時から(19時30分以降の交流会は配信なし)
【会場】クロスイノベーションセンター(東京都千代田区丸の内2ー7ー2 JPタワー22F)
【プログラム】《話題提供》「地方創生2.0 基本構想と最新情報(仮題)」益本宇一郎(内閣官房新しい地方経済・生活環境創生本部事務局参事官)《パネルディスカッション》モデレーター=中村晋一郎名古屋大学大学院工学研究科准教授▽スピーカー=西澤政彦NJS執行役員事業戦略室長、服部貴彦ONE・AQITA経営戦略室長▽コメンテーター=青山アリアCB最高執行責任者
【参加費】無料(交流会は1人2000円)
申込み等は同機構ホームページから。