総合
-
41カ国300人参加 第19回IWA汚泥管理に関する国際会議(議長=高岡昌輝京都大学大学院工学研究科教授)が22日、京都市で開幕した。枯渇資源確保やエネルギー対策の側面で新たな役割が期待される下...
マイクリップに追加 -
21日に自民党の高市早苗総裁が第104代首相に選出され、新内閣が発足。国土交通大臣に、自民党の金子恭之衆議院議員が就任した。水循環政策担当大臣も兼ねる。22日に国土交通省に初登庁し、一般紙らの...
-
神奈川県が管理する流域下水道管が、電力事業者発注のシールド工事により破損した事故について、神奈川県、相模原市の2者は9月29日に対策検討委員会を開き、二次災害防止に向けた安全確保策や流域下水道...
-
国土技術政策総合研究所は、住宅・社会資本整備に関する調査・研究に従事する任期付研究員を募集している。募集締切は11月28日まで。 令和8年度採用分の研究課題5テーマのうち、上下水道関連は、「地...
-
5市と課題共有、実態即し支援を 中国地整 画像あり
国土交通省中国地方整備局は2日、「令和7年度下水道事業に関する市町村意見交換会」を開催。国交省、日本下水道事業団、管内5市(倉吉市、津山市、竹原市、尾道市、宇部市)の首長など31人が参加した。...
-
下水道広報プラットホーム(GKP)は、令和7年度のGKP広報大賞の募集を11月4日から開始する。応募は12月5日まで。 13回目を迎える同賞は、下水道広報に取り組む人たちや現場にスポットを当て...