総合
-
政府は9月25日、都内で第15回国土強靱化推進会議を開き、国土強靱化年次計画2026策定を見据えた今後の展開方針を議論した。中小自治体における人材不足や事務課題への対応として広域化・共同化を指...
-
第10回IWA―ASPIRE、NZで開幕 画像あり
「第10回IWA―ASPIRE会議・展示会」が9月29日に開幕した。ニュージーランドのクライストチャーチ市で3日まで開催される。 IWA―ASPIRE会議・展示会は、アジア太平洋地域を中心に...
-
9月29日、中野洋昌国土交通大臣が厚木の杜環境リサーチセンターを視察し、下水道管路管理現場で活用される新技術について理解を深めた。同センターは、下水道管路管理に関する研究・技術開発・教育研修お...
-
国土交通省は9月12日、都道府県・政令指定都市の下水道担当宛に「下水道施設の耐震・津波対策について」の事務連絡を国土交通省下水道事業課企画専門官名で発出した。 国土交通省では令和6年能登半島地...
-
国土交通省は9月25日、「戦略的な水環境管理のあり方検討会(委員長=田中宏明京都大学名誉教授・信州大学工学部特任教授)」の第5回会合を都内で開催した。 放流水質について削減一辺倒の方針からきめ...
-
国土交通省は、24日に開催する「PPP/PFI推進に係る実務者向けセミナー」の参加者を受け付けている。 PPP/PFI事業への理解を一層深めることを目的に開催しているもので、実現に至ったさまざ...
-
国際協力機構(JICA)が実施する課題別研修「下水道マネージメント」を受講する12カ国12人の研修員が来日、9月25日に国土交通省を表敬訪問し、石井宏幸上下水道審議官らと面談した。 研修は、下...
-
日本下水道協会は12月に都内で開催する令和7年度技術セミナーの受講者を受け付けている。 下水道の災害対応力向上をテーマに、地震に関連した最新知見、被災地支援・受援事例、BCP策定・訓練、災害時...