日本下水道新技術機構
-
■前澤工業から出向 4月より前澤工業から出向してまいりました。出向元の前澤工業では、日本全国の下水処理場機械設備の実施設計や計画設計に係る業務を行いました。 直近では、2年間大阪支店に駐在し、...
マイクリップに追加 -
日本下水道新技術機構は6月9日、東京都下水道局の下水道技術実習センターの視察を実施。23人が参加した。 同施設は、同局砂町水再生センター内に設置されている実習施設で、さまざまな現場が再現されて...
-
日本下水道新技術機構は4日、都内で令和7年度事業報告会を開催。出捐団体などの関係者に対し、前年度事業や最近の業務状況について報告を行った。 冒頭あいさつした塩路勝久理事長は、ウォーターPPPや...
-
■2度目の下水道機構 神鋼環境ソリューションから出向してまいりました。出向元では、技術研究所に7年間勤務した後、本社、技術研究所、本社、維持管理事業所の順に在籍しました。 最初の技術研究所勤務...
-
■東京設計事務所から出向 出向元の東京設計事務所では、東京支社に約9年間在籍し、主に浸水対策系の業務に携わってきました。直近では、浸水想定区域図の作成や、浸水対策施設の調査設計、気候変動を踏ま...
-
より効果的な事業へ 4月からの新たな職場は「国や他の自治体、民間企業の人々と机を並べるのも、研究開発も初めて。ものの見方の違いが新鮮で、たくさん刺激を受けている」という。 マネジメントに当たって...
-
■担当業務に関して 出向元のオリジナル設計は、上下水道の設計、計画業務を行う上下水道コンサルタントになります。私は新卒から4年間務めており、下水処理場のプラント機械設計やストックマネジメント計...
-
■川崎市で38年勤務 38年間勤務した川崎市役所を3月で退職し、4月より機構にお世話になっています。 川崎市役所では、下水道、まちづくり、道路管理者の業務を経験し、下水道に関しては、管路施設を...
-
下水道機構・審査証明、今年度は新規7件 画像あり
日本下水道新技術機構は5日、今年度第1回審査証明委員会を開催。新規7件、変更19件、更新23件の計49件の技術の審査を開始した。今後、各部門別委員会で詳細な審査や現場確認等が行われる。 あいさ...