日本下水道協会・関係団体
-
下水道広報プラットホーム(GKP)が選出する下水道関係の優れた広報事例を表彰する第12回GKP広報大賞の各賞が決定し、グランプリには高槻市都市創造部下水河川企画課が手掛けた「全国初となる『幼児...
-
下水道事業におけるモニタリング機関のあり方に関する報告書 日本下水道協会は25日、下水道事業におけるモニタリング機関のあり方に関する報告書を公表した。国が下水道事業におけるウォーターPPPの導入...
-
日本下水道協会は、認定工場制度における認定料の改定を行うことを発表した。改定幅は基本認定料、重量認定料、製品検査料一律30%で、4月1日以降に請求する認定料から適用される。 改定後の認定料の例...
-
日本下水道協会は、日之出水道機器より追加にてⅡ類認定適用資器材「鋳鉄製機能強化蓋」に申請のあった次世代型高品位グラウンドマンホール(SVタイプ)を1日付でⅡ類資器材に登録。同社佐賀工場を認定工...
-
下水道広報プラットホームの下水道を未来につなげる会(GKP未来会)は1月16日、同志社大学でイベントを開催した。学生たちとGKPメンバーが「京都市の汚泥処理を考える」をテーマに、下水汚泥の有効...
-
ミス日本「水の天使」に高坂実優さん 画像あり
1月27日、第57回ミス日本コンテスト2025(協賛=「21世紀の下水道を考える会」協議会、日本水道工業団体連合会ら)が京王プラザホテル(東京都新宿区)で開催され、2025ミス日本「水の天使」...
-
下水道広報プラットホームの下水道を未来につなげる会(GKP未来会)は1月15日、京都大学で学生とGKPメンバーがグループワーク(GW)で議論を交わすイベントを開催した。 GWに先立ち、GKPの...
-
日本下水道協会は1月31日、下水道用資器材製造工場認定規程に基づき、積水化学工業が所有する認定工場(山梨積水)の認定を取り消したと発表した。認定を取得していない製品に認定マークを表示した、また...
-
日本下水道協会は、新たな下水道用資器材の規格として「下水道用エコ資器材」を創設した。1日から申請の受付を開始している。 エコ資器材は、下水協のカーボンニュートラルに向けた取組みの一つとなる。下...