日本下水道協会・関係団体
-
日本下水道協会は12月23日、東京・千代田区内の同協会会議室で「第81回認定工場制度運営委員会(委員長=青木知絵東京都下水道局計画調整部技術開発担当部長)」を開き、Ⅱ類認定適用資器材「組立マン...
-
施設協・東設協 日本下水道施設業協会と東京下水道設備協会共催の新春賀詞交歓会が6日、東京都内で開かれ、下水道事業で山積する諸課題解決、コロナ禍の難局を乗り越えるべく官民一体で歩調を揃えることの重...
-
下水道広報プラットホーム(GKP)が実施する第9回GKP広報大賞のグランプリに神戸市建設局東水環境センターによる「下水道×アート×SDGsプロジェクト」が選ばれた。 GKP広報大賞は、下水道イ...
-
水道管の外面用塗料について、神東塗料(本社=尼崎市)が日本水道協会の規格に適合していない原材料を使用した不適切な塗料で認証を取得していた事案の発覚を受け、日本下水道協会は18日、全国七つの認定...
-
日本下水道協会が設置する下水道共通プラットフォーム(共通PF)あり方検討委員会(委員長=滝沢智東京大学大学院工学系研究科水環境工学研究センター長)の第3回会合が17日、下水協会議室で開かれ、共...
-
日本下水道協会は、来年8月2~4日の3日間にわたって、東京ビッグサイトで開催する「第59回下水道研究発表会」の発表論文の募集を開始した。申し込み締め切りは、論文要旨が来年2月15日、論文が来年...
-
中部地方下水道協会は11月10~12日、令和3年度技術技能研修「下水道一般の基礎技術」を名古屋市上下水道局山崎実習所および同局技術教育センターで開催。このうち12日午後の実技実習には、中部下水...
-
日本下水道協会と下水道グローバルセンター(GCUS)は1日、第32回セミナーをオンライン上で開催。日本水フォーラムの村山英俊ディレクターが登壇し、来年4月に熊本市で開かれる第4回アジア・太平洋...
-
国土交通省と日本下水道協会が共同で設置する下水道政策研究委員会脱炭素社会への貢献のあり方検討小委員会(委員長=花木啓祐東洋大学情報連携学部教授)の第3回会合が2日、オンライン上で開かれた。学識...