日本下水道協会・関係団体
-
経営ハンドブック発刊 下水協 画像あり
日本下水道協会は、令和7年度版の下水道経営ハンドブックを発刊した。下水道経営のあり方の指針となる実務者向け書籍で、公営企業の基本原則をはじめ、下水道事業における財政措置、一般会計繰出基準や起債...
マイクリップに追加 -
下水道展’25大阪の出展者コンテスト結果が8日に発表され、3部門で計8社・団体が優秀出展者として栄誉に浴した。 出展コンテストは下水道展の活性化および出展内容の向上を目的として、下水道展で紹介...
-
大阪市建設局と日本下水道協会は7月29日、下水道展’25の併催企画「下水道カーボンニュートラル(CN)に向けたシンポジウム」を開催。同市をはじめ下水道事業におけるGXに取り組む先進自治体の事例...
-
下水道×サブカルチャー 今年の下水道展も、各社が実演や映像を駆使して趣向を凝らした展示を行っていたが、特に印象的だったのは重電メーカーのブースである。 そこでは製品紹介に加え、下水処理場の反応タ...
-
日本下水道協会は7月31日、NPO法人日本トイレ研究所と共同で「災害時のトイレ・下水道フォーラム~災害時のトイレ対策をきっかけに市民の下水道理解を深める~」を開催した。 冒頭、同研究所の加藤篤...
-
下水道展’25大阪には国会議員や首長が数多く視察に訪れ、下水道分野をリードするDX、脱炭素などの取組みをはじめ、新たな技術に高い関心が寄せられた。視察した議員や首長らのコメントを紹介する。 3...
-
令和7年度下水道事業促進全国大会が11月6日に都内で開催される。 来年度の政府予算の編成に向けて、社会基盤施設である下水道のさらなる必要性を喚起し、下水道事業の計画的な執行に必要な要望額を確保...
-
下水道展’25大阪と同日開催された第62回下水道研究発表会では、7月30日に金沢大学の宮島昌克名誉教授による特別講演「2024年能登半島地震による下水道被害から学ぶ南海トラフ地震への教訓」が行...
-
下水道展’25大阪(主催=日本下水道協会)が1日、盛況のうちに幕を閉じた。開催期間中の来場者は4万人を超えたほか、首長や国会議員も多数来場し、下水道業界をリードする最新の製品・技術に熱視線を送...