総務省・環境省・その他省庁
-
自民党の下水道事業促進議員連盟(田村憲久会長)は5月29日、水道事業促進議員連盟(同)と合同で財務省に申し入れを行った。両議連が合同で取りまとめた水道事業・下水道事業の強力な推進に関する決議文...
-
内閣府の自見はなこ特命担当大臣は21日、秋田県の佐竹敬久知事とオンライン上で意見交換の場を持ち、ウォーターPPPの積極的な活用に向けてトップセールスを行った。 ウォーターPPPは、昨年のPPP...
-
国土交通省ら関係8省が実施する第8回インフラメンテナンス大賞の募集が始まった。募集期限は7月12日まで。冬ごろに受賞者を決定する。 上下水道や道路、電気、ガスなどを対象に、▽メンテナンス実施現...
-
水の星 支えるあなたに ありがとう 第63回下水道の日「下水道いろいろコンクール」(日本下水道協会・日本水道新聞社共催、国土交通省・環境省後援)の最終審査会が3月14日、日本下水道協会会議室で開...
-
上下一体の体制がスタート 画像あり
1日に発足した上下水道審議官グループでは、局長級の上下水道審議官をトップとする。前下水道部長の松原誠氏が就いた。また上下水道審議官グループ内には、指定職となる審議官級の大臣官房審議官(上下水道...
-
令和6年4月1日、新たに国の水道、下水道行政を担う上下水道審議官グループが国土交通省内に発足した。 これまで建設省、国交省で下水道行政をけん引してきた「下水道部」は、令和5年度末をもって発足か...
-
国土交通省上下水道審議官グループ ▽大臣官房上下水道審議官(下水道部長)松原誠▽大臣官房審議官〈上下水道〉(北海道局予算課長)松原英憲 ▽上下水道企画課上下水道政策企画官併管理企画指導室長(下...
-
上下水道一体の復旧を検証 能登半島地震で被災した市町の復旧方針の検討を進めるため、国土交通省と厚生労働省は12日、上下水道地震対策検討委員会の初会合を開いた。委員長には滝沢智東京大学大学院工学系...
-
内閣府は分野横断型・複数施設型および広域型のPPP/PFIの推進に向けて検討に着手した。財政状況のひっ迫や働き手の減少、インフラの老朽化が進展する中、一層の財政削減、不足する自治体職員の補完、...