国土交通省
-
国土交通省が設置する共有私道における排水設備の円滑な設置等の促進に関する事例勉強会(座長=秋山靖浩早稲田大学大学院法務研究科教授)の第3回会合が4日、日本下水道協会会議室で開かれた。 排水設備...
-
国土交通省下水道部は17日にマンホールトイレシンポジウム2022を開催する。国からは避難所の生活環境対策やマンホールトイレに関連するガイドラインの解説が行われるほか、横浜市、江戸川区、東松島市...
-
国土交通省は1日、流域下水道における雨天時浸入水対策に関する勉強会をオンライン上で開いた。埼玉、東京、神奈川、滋賀、奈良、大阪、高知の7都府県が参加し、雨天時浸入水対策の事例を共有したほか、国...
-
あり方検討委が報告書 自治体の下水道管路を対象に、その施設情報や維持管理情報を一括して管理する下水道共通プラットフォーム(共通PF)の運営主体が日本下水道協会に決まった。9日に開かれた下水道共通...
-
国土交通省は2月9日、インドネシアの公共事業住宅省と共同で技術セミナーをオンライン上で開催した。日本の下水道技術への理解を深めることを目的に開催されているもので、二国間での技術セミナーは、一昨...
-
報告書を取りまとめ 国土交通省と日本下水道協会が共同で設置する下水道政策研究委員会脱炭素社会への貢献のあり方検討小委員会(委員長=花木啓祐東洋大学情報連携学部教授)の最終会合が1日、オンライン上...
-
国土交通省(15日付) 外務省在サウジアラビア日本国大使館二等書記官(総合政策局海外プロジェクト推進課付)見正大和
-
国土交通省下水道部と日本下水道協会が共同で事務局を務めるBISTRO下水道推進戦略チームの会合が1月27日、オンライン上で開かれた。下水道資源を供給する側、農業従事者などの下水道資源を利用する...
-
国土交通省は16日、下水道事業経営セミナーを開いた。地方公共団体の「経営人材」の育成を目指し定期的に開催されているもので、今年度2回目となる。 セミナーでは、経費回収率向上をテーマに、秦野市、...