国土交通省
-
国土交通省は1日、地域インフラ群再生戦略マネジメント(群マネ)の取組みを全国的に展開していくため募集を行っていたモデル地域の選定結果を公表した。40地方公共団体で構成される11件のモデル地域が...
-
国土交通省は4日、都道府県構想策定マニュアル検討委員会広域化・共同化検討分科会(座長=浦上拓也・近畿大学経営学部教授)の第9回会合を開いた。各都道府県の広域化・共同化計画内の個別メニューが実施...
-
こやり隆史国土交通大臣政務官は、22日にフィリピン・マニラで開催された第22回水と災害ハイレベル・パネル(HELP22)に出席し、来年5月にインドネシア・バリで開催される第10回世界水フォーラ...
-
内閣官房国土強靱化推進室は、国土強靱化施策の実施状況の評価のあり方について素案を取りまとめた。28日に開かれた国土強靱化推進会議に提出した。予算の確保・執行状況を示すインプット、対策内容の変更...
-
案件形成支援採択団体が参加 国土交通省は21日、下水汚泥資源の肥料利用拡大に向けた全体会議をオンライン上で開いた。来月4日に開催される第2回目と合わせて計20団体が参加する。 全体会議には国交省...
-
厚生労働省が所管する水道行政の大部分が、令和6年度から国土交通省へと移管されることを前に、下水道と水道の災害対応の比較や連携事例、課題などを共有するため両省が共同で設置する「災害時における上下...
-
国土交通省は6日、戦略的な水環境管理のあり方検討会を設置し、同日初会合を開いた。座長には田中宏明京都大学名誉教授・信州大学工学部特任教授が就いた。 検討会では、豊かな海の創出や水辺利用など公共...
-
国土交通省下水道部は10月24日、「下水道法施行令の一部を改正する政令案」を公示し、パブリックコメントの募集を開始した。締め切りは11月23日まで。政令案では放流水中の腸管系、病原細菌による汚...
-
国土交通省は10月30日(10時30分~11時30分)に、下水道分野でのウォーターPPP(WーPPP)の制度内容について、民間事業者ら向けの説明会をオンラインで開催する。27日まで参加者を募集...