国土交通省
-
国土交通省は、令和4年度の下水道管路メンテナンス年報を公表した。5年間の点検サイクルの2巡目が始まってから2年目となる。点検実施率の全国平均はマンホールが17%、管きょが16%となった。事前に...
-
国土交通省は、肥料利用拡大に向けた施策の一環として、全国108の処理場で行った下水汚泥中に含まれる重金属・肥料成分の分析調査結果を公表した。下水汚泥と焼却灰を対象としたもので、高い濃度でリン酸...
-
国土交通省は、令和6年度(第17回)「国土交通大臣賞(循環のみち下水道賞)」の募集を開始した。同賞は平成20年に創設。健全な水循環、資源・エネルギー循環を生み出す21世紀の下水道のコンセプトで...
-
国土交通省上下水道審議官グループは23日、全国下水道主管課長会議をオンラインで開いた。4月から水道行政が国交省へと移管され水行政が歴史的な転換点を迎える中、あいさつに立った松原誠上下水道審議官...
-
水の星 支えるあなたに ありがとう 第63回下水道の日「下水道いろいろコンクール」(日本下水道協会・日本水道新聞社共催、国土交通省・環境省後援)の最終審査会が3月14日、日本下水道協会会議室で開...
-
松原上下審と意見交換 管理協 画像あり
日本下水道施設管理業協会(西原幸志会長)は10日、国土交通省を訪問。松原誠上下水道審議官と下水道施設の維持管理をはじめ、上下水道全般について意見交換を行った。 管理協からは西原会長、伊藤道夫副...
-
令和6年能登半島地震で被災した上下水道施設の復旧方針等を検討するため、国土交通省が設置した「上下水道地震対策検討委員会」(委員長=滝沢智東京大学大学院工学系研究科教授)は11、12の両日、珠洲...
-
国土交通省は、令和6年度に採択した下水道革新的技術実証事業のFS調査2技術と、下水道応用研究3技術を公表した。 FS調査では、日立造船・日本下水道事業団共同研究体が手掛ける下水汚泥消化ガスのE...
-
水道、下水道行政を担う国土交通省の松原誠上下水道審議官が8日、専門紙の共同インタビューに応じ、上下水道一体の行政運営に向けた意気込みを語った。主なやり取りは次の通り。 ◇ ―上下水道審議官グル...