国土交通省
-
国土交通省は17日、下水道分野におけるウォーターPPPガイドライン策定検討委員会の初会合を開いた。昨年度にウォーターPPPに関する基本的な事項をまとめたガイドライン第1.0版の改定を進める。具...
-
全国下水サーベイランス推進協議会(会長=片山浩之東京大学教授)は5月15、16日、国会議員、厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部、国土交通省水管理・国土保全局上下水道審議官グループに対し、よ...
-
国土交通省は、大学や研究機関での基礎研究を支援する上下水道科学研究費補助金の公募を開始した。期間は7月3日まで。水道行政の国交省への移管を契機に、優れた科学研究を採択・助成する競争的研究費制度...
-
国土交通省は5月29日、能登半島地震で被災した市町の復旧方針などを検討している上下水道地震対策検討委員会(委員長=滝沢智東京大学大学院工学系研究科教授)の中間取りまとめを公表した。被災市町で、...
-
国土技術政策総合研究所は、令和4年度末時点での全国の下水道管路管理延長と、当該年度内に発生した下水道管路に起因する道路陥没の発生状況に関する調査結果を明らかにした。全国の管路総延長は約49万k...
-
国土交通省ら関係8省が実施する第8回インフラメンテナンス大賞の募集が始まった。募集期限は7月12日まで。冬ごろに受賞者を決定する。 上下水道や道路、電気、ガスなどを対象に、▽メンテナンス実施現...
-
国土技術政策総合研究所は、管路内の点検調査機器の性能確認や比較実験に使用している下水道管路模擬施設を民間企業らに貸し出す。点検調査機器の技術開発を促進する。下水道管路模擬施設は、下水道管路内に...
-
日本企業が参画し、ベトナム・ハノイ市内に下水道を整備する「エンサ下水道プロジェクト」の主要パートとなる幹線管きょの布設が4月に完了を迎えた。4月29日には、国土交通省の斉藤鉄夫大臣、松原誠上下...
-
国土交通省が設置する上下水道地震対策検討委員会(委員長=滝沢智東京大学大学院工学系研究科教授)の第2回会合が10日に開かれ、これまでの議論を集約した中間取りまとめ案を審議し、おおむね了承した。...