国土交通省
-
国土交通省は4日、都内で令和7年度第2回水分野のPPP/PFI(官民連携)推進会議(官民連携推進会議)ウォーターPPP分科会を開催、全国約60団体から100人以上が参加した。 同分科会は、W―...
マイクリップに追加 -
国土交通省は9月10日の「下水道の日」に、令和7年度(第18回)国土交通大臣賞「循環のみち下水道賞」の表彰式を開いた。今年度のグランプリには、豊田市上下水道局、岡崎市上下水道局、安城市上下水道...
-
国土交通省は8月25日、第8回「JAPANコンストラクション国際賞」の表彰対象として、「質の高いインフラ」を代表する海外建設・開発プロジェクト8件、中堅・中小建設関連企業4社、そして先駆的事業...
-
国土交通省中国地方整備局は8月19日、「令和7年度第1回中国地方のウォーターPPPに関する勉強会」を開催。中国地方各県の上下水道行政担当者らが参加した。執行体制の脆弱化や財政状況の逼迫、老朽化...
-
国土交通省は3日、令和7年度(第18回)「国土交通大臣賞(循環のみち下水道賞)を発表した。豊田市ら5市が取り組んだ給排水工事オンライン申請システムの共同導入がグランプリに輝いたほか、5部門で計...
-
汚水処理インフラを所管する3省(国土交通省・農林水産省・環境省)は22日、令和6年度末時点の全国の汚水処理人口普及率を公表し、対前年度比0.4ポイント増の93.7%となった。汚水処理人口は同比...
-
管きょも年内に一部完了 日本の支援によりべトナム国ハノイ市で進められていた下水道整備プロジェクトが一つの節目を迎えた。事業の基幹施設であるエンサ下水処理場がこのほど完成し、19日には両国政府関係...
-
国土交通省は21日に都内で「下水道管路マネジメントに関する技術基準等検討会」の初会合を開き、下水道等に起因する大規模な道路陥没事故を踏まえた対策検討委員会の第2次提言で示された点検や再構築に関...
-
経営広域化の個別補助創設 国土交通省の令和8年度予算概算要求が26日、明らかになった。上下水道関係の予算要求では、大規模道路陥没事故を踏まえた老朽化対策と、持続可能な上下水道の実現に向けた基盤強...