総合
-
国土技術政策総合研究所は10月29日、「下水道技術開発会議エネルギー分科会」の令和7年度第1回会合を都内で開き、N2O発生メカニズム・制御因子解明に向けた調査に関連するものではOD法独自のN2...
マイクリップに追加 -
マイクリップに追加
上下水道DXの標準実装へ、ドローン調査、空洞調査技術の活用が進む。国土交通省は12日、上下水道DX技術カタログ説明会をオンラインで開催。上下水道DX技術の中でも今回の説明会では、八潮市道路陥没...
-
マイクリップに追加
政府は10日、高市早苗首相を議長とする「日本成長戦略会議」の初会合を首相官邸で開いた。来夏に策定する成長戦略の検討課題を整理するとともに、成長戦略の策定を待つことなく直ちに実施すべきものとして...
-
マイクリップに追加
国土交通省は、カーボンニュートラル地域モデル処理場計画の今年度実施団体を募集している。期限は28日まで。 終末処理場における省・創・再生可能エネルギーに関する技術の導入等をおおむね5~10年の...
-
マイクリップに追加
日本下水道協会は下水道職員向けの浸水対策に関する技術説明会を10月にオンラインで開催した。10月17日に実運用編、10月30日にICT活用編の全2回に分け実施し、自治体での取組み事例や民間企業...
-
マイクリップに追加
河川情報センターが手掛ける水防災オープンデータ提供サービスに新メニューが追加される。氾濫の危険度を示す水害リスクラインが今月から提供開始される。 水防災オープンデータ提供サービスは、国が観測し...
-
マイクリップに追加
内閣府民間資金等活用事業推進室(PPP/PFI推進室)は、12月18日にオンラインで開催する令和7年度第3回「公共施設マネジメントセミナー」の聴講者を募集している。受付は12月15日17時まで...
