連載
-
【開催まで10日】 第10回マンホールサミット 11月19日(土)ところざわサクラタウン周辺 19日、第10回マンホールサミットが所沢市で開催される。新型コロナウイルス感染症の影響で2度開催が中...
-
【開催まで17日】第10回マンホールサミット 11月19日(土)ところざわサクラタウン周辺 コロナウイルスの感染拡大影響により、2度にわたり延期となっていました、待望の「第10回マンホールサミッ...
-
【開催まで24日】 第10回マンホールサミット 11月19日(土)ところざわサクラタウン周辺 ついに!日本最大いや宇宙最大ともいえるマンホール蓋のビッグイベント「第10回マンホールサミットin所...
-
【開催まで31日】第10回マンホールサミット 11月19日(土)ところざわサクラタウン周辺 「マンホールがアツいまち」所沢市にマンホールサミットがやってきます! 前号で紹介をさせていただいた通り...
-
【開催まで38日】 第10回マンホールサミット 11月19日(土)ところざわサクラタウン周辺 大変長らくお待たせしました! 新型コロナウイルスの影響により、2度にわたり延期となった「第10回マン...
-
シールド技術の進歩、如実に 綿密な協議、配慮で安全施工 異常気象に伴う豪雨被害が頻発する中、東京都においても雨水幹線や雨水ポンプ場の築造といった浸水対策は重要な取組みの一つだ。とりわけ東京都東部...
-
支障物除去しつつ地下鉄横断 その2・3工事と数々の難所を越えた先、その4工事では今回の幹線築造における最大の山場である都営地下鉄新宿線大島駅直下を横断する区間が待ち構えている。上部には大島駅、電...
-
親子方式で断面変化に対応 既設幹線直下を高精度掘進 その2工事では、小松川第二ポンプ所から発進し、三つの急曲線施工箇所を連続的に抜けた先で、最初の難関である水管橋基礎との近接施工箇所へと差し掛か...
-
東京都下水道局発注の「東大島幹線及び南大島幹線建設プロジェクト」は、小松川第二ポンプ所に設けた発進立坑から延長約2kmの大口径幹線をシールド工法で築造するもので、約10年以上にわたり工事が進め...