業界団体
-
日本推進技術協会(中谷泰之会長)と日本非開削技術協会(JSTT、森田弘昭会長)は15日、国土交通省に対し、下水道の冗長性確保の取組みにおける推進工法の積極的な活用に向けた提案活動を行った。両協...
-
第2回国内肥料資源利用拡大アワードは今月31日まで応募を受け付けている。下水汚泥をはじめとする国内資源を原料とした肥料利用を推進する優れた取組みを表彰する制度で、海外からの輸入原料依存の脱却、...
-
全国アドホール工業会、全国CSB工業会、全国CSパイプ工業会の3団体は6月16日、都内で各団体の総会後に合同懇親会を開催した。 冒頭、各団体の会長を務める中川喜久治会長は、政治家や関連省庁との...
-
日本下水サーベイランス協会(JWWSA、村上雅亮会長)は6月18日、都内で第3回定時社員総会を開催した。議事では、令和6年度の事業内容、令和7年度の事業計画および収支予算について報告が行われた...
-
日本コンクリート防食協会(三品文雄会長)は6月20日、都内で第18期定時社員総会を開催。新たな資格制度創設のための点検調査診断マニュアルの作成などの活動を盛り込んだ今年度事業計画案等を承認した...
-
クリアフロー工法協会(篠原峰生会長)は6月19日、都内で令和7年度定時総会を開催。今年度事業計画等を承認した。 昨年度の施工実績は25件、約3kmとなった。 今年度も引き続き、工法PR活動に注...
-
持続可能な社会のための日本下水道産業連合会(FJISS、野村喜一会長)は6月19日、都内で第6回定時社員総会を開催。官民連携における課題解決・改善提案や、下水道産業における人員体制確保、大規模...
-
日本下水サーベイランス協会(JWWSA)と全国下水サーベイランス推進協議会は、30日に大阪市内で開催する第4回講演会の参加者を募集している。講演会は「下水道展’25大阪」の併催企画で、テーマは...
-
光硬化工法協会近畿地域支部(前田浩司支部長)は6月4日、大阪市内で第4回定時総会を開催。今年度事業計画案等を承認した。新規入会会員は1社で、会員数は165社となった。 あいさつした前田支部長は...