業界団体
-
下水道既設管路耐震技術協会(井上克彦会長)は4月25日、都内で第23回定時総会を開催。耐震化3工法の普及啓発、会員企業の施工技能研さん・品質確保支援などの活動を柱とした令和6年度事業計画案を全...
-
オールライナー協会関東支部は4月23日、高崎市内で第26回定時総会を開催。高強度薄型ライナーであるオールライナーHM工法の本格導入を見据え、技術研修やデモ施工の実施等を盛り込んだ令和6年度事業...
-
能登半島地震で甚大な被害を受けた輪島市の下水道復旧のため、下水道メンテナンス協同組合は2月上旬から4月中旬までの約2カ月間、延べ2000人以上の人員(組合員)を現地に派遣し応急対応業務を展開し...
-
全国下水サーベイランス推進協議会(会長=片山浩之東京大学教授)は11日、衆議員議員および国土交通省の松原誠上下水道審議官に対し、下水サーベイランスの社会実装に向けた提案書を提出した。 提案内容...
-
持続可能な社会のための日本下水道産業連合会(FJISS)は18日、都内で第20回理事会を開催。国土交通省との意見交換テーマなど審議したほか、委員会活動などを報告した。 今夏に予定している国交省...
-
日本SPR工法協会南関東支部は神奈川県立神奈川工業高校、一般社団法人スマートニッチ応援団と共同で人材育成に係るコンソーシアムを結成。「定時制3.0 DXスクールコンソーシアム」と命名し、地域や...
-
日本下水道管路管理業協会石川県部会(部会長=五月女久勝サンデック社長)は9日、金沢市内で遠隔操作を用いたTVカメラ調査システムのデモンストレーションを実施。遠隔操作システム「ロビオンES」につ...
-
スピーダー協会ら推進技術関連4団体は16日、都内で合同懇親会を開催。コロナ禍を経て4年ぶりの開催に、各団体から計100人を超える関係者らが活発な意見交換を行った。 4団体を代表し、スピーダー協...
-
日本下水道管路管理業協会関東支部神奈川県部会は15日、箱根町内で第16回全体会を開催。災害調査・災害時応急訓練事業などを盛り込んだ令和6年度事業計画を報告した。今年度は、藤沢市、逗子市と災害時...