業界団体
-
日本下水道管路管理業協会関西支部は10月28日、下水道管路管理維持セミナーを大阪市内で開催。管路施設の包括的民間委託を先進的に取り組む自治体事例などについて情報提供があった。冒頭、山本孝司支部...
-
21世紀水倶楽部と日本下水道施設業協会は10月25日、研究集会「東京湾と下水道」を開催。水環境に関する講演が行われ、今後の東京湾流域の下水道のあり方を議論した。 冒頭あいさつした水倶楽部の栗原...
-
日本下水道管路管理業協会神奈川県部会(斉藤正朗部会長)は10月に神奈川県内の各自治体で催された防災啓発・市民PRイベントに出展し、下水道管路管理業への理解促進に努めた。 26日の平塚市総合防災...
-
日本下水道管路管理業協会(長谷川健司会長)は、第27回(令和6年度)下水道管路管理技士認定試験の合格者を発表した。総合技士26人(合格率23.2%)、主任技士145人(58.2%)、専門技士〈...
-
日本スナップロック協会関東ブロック支部と光硬化工法協会(LCR)南関東地域支部は10月24日、町田市成瀬クリーンセンターで技術説明会ならびにデモ施工を開催した。 冒頭、主催者を代表してLCRの...
-
JICA研修、技術者を養成 SBMC 画像あり
下水道事業支援センター(SBMC)は9月24日~10月31日、JICA課題別研修2024「下水道・マネージメント」を行った。インドネシア、フィリピン、カンボジア、ベトナム、モルディブ、ネパール...
-
日本下水道施設業協会は8日、下水道循環のみちセミナーを開催した。国土交通省上下水道企画課の多田佐和子上下水道政策企画官/管理企画室長がウォーターPPPの推進について講演した。 多田氏は、管理更...
-
日本スナップロック協会関東ブロック支部(五十嵐宏之支部長)は20日、伊勢原市で開催された市民向け施設見学会でマグマロックNGJ工法のデモ施工を実施した。同市下水道経営課が企画したもので、同支部...
-
日本下水道施設業協会は10日、第1回講習会を開催。日本下水道事業団事業統括部事業調整課の小林将大氏が「JSの工事安全推進」をテーマに、労働事故の再発・未然防止に向けて持つべき視点や講じるべき対...