業界団体
-
管路診断コンサルタント協会(山﨑義広会長)は、7月19日に開催する「令和6年度第2回技術ショーケース(名古屋会場)」の参加受付を開始した。愛知県・名古屋市の地震対策や、地震対策に資する技術の最...
-
管路品質評価システム協会(PQEST、鎌田敏郎会長)は3日、都内で第19期定時総会を開催。衝撃弾性波検査法を用いた定量診断の認知拡大へPR活動の推進・強化などを盛り込んだ2024年度事業計画案...
-
日本下水道施設管理業協会東部支部(石川俊之支部長)は7日、第13回定時支部総会を開催した。今年度事業計画などを承認した。 今年度は、昨年度に引き続き、施設管理に関わる技術・知見を高めていくため...
-
日本下水道光ファイバー技術協会(神山守会長)は4日、都内で第27回定時総会を開き、無電柱化に向けた下水道管活用方策に関する調査の実施などを盛り込んだ令和6年度事業計画案を承認した。 昨年度は、...
-
日本下水道施設管理業協会(西原幸志会長)は5月28日、都内で定時総会を開催。総会では、新役員を選任したほか、令和6年度の事業計画を報告した。 基本方針として「持続可能な下水道施設の維持管理業の...
-
全国上下水道コンサルタント協会は6日、都内で第43回定時社員総会を開き、事業と予算・決算に関する報告後に任期満了に伴う役員選任を決議した。間山一典会長は今後の大きな課題に「人材確保」を挙げ、注...
-
日本グラウンドマンホール工業会(JGMA、会長=原口康弘日之出水道機器常務)と水道用鉄蓋工業会(WIRA、会長=石田清トミス社長)は、国土交通省における水道行政移管、水道・下水道の一元化を受け...
-
雨水利用に精力的に取り組む墨田区において、8月3、4日の2日間、雨水ネットワーク全国大会2024inすみだ実行委員会(雨水貯留技術浸透協会、千葉大学、中央大学などで構成)、墨田区主催の下、「雨...
-
EXダンビー協会関西支部(髙井伸一郎支部長)は5月29日、大阪市内で令和6年度定例総会を開催。主要市町村への工法普及活動など盛り込んだ令和6年度事業計画案等を承認した。関西支部管内における前年...