製品・技術
-
LIXIL(本社=江東区)は代理店の冨士機材(千代田区)とともに災害時においても日常と変わらないトイレ空間の提供を実現する、パブリック向け便器「レジリエンストイレ」の普及展開を進めている。 最...
-
一般財団法人新エネルギー財団の「新エネ大賞」受賞案件がこのほど発表され、東亜グラウト工業(山口乃理夫社長)が開発した「ヒートライナー工法」が新エネルギー財団会長賞(導入活動部門)を受賞した。 ...
-
東北大学ら産官学グループが取り組む新型コロナウイルス新規感染陽性者予測値情報の配信サービスが好評だ。都市下水中の新型コロナウイルス調査結果に基づいた陽性者数予測を行うもの。仙台市内における新規...
-
三機工業(石田博一社長)は21日、同社連結子会社であるアクアコンサルト社(オーストリア)がデンマーク国の下水処理場向けに省エネ型散気装置の大型受注案件を獲得したと発表した。コペンハーゲン市南部...
-
合志市が発注したマンホールポンプ場圧送管洗浄業務委託にて、アイスピグ管内洗浄工法が採用された。洗浄延長450mかつ曲管部を含む圧送管の洗浄作業を短時間で安全に配慮しながら実施。洗浄後にマンホー...
-
センサー技術開発・販売事業を手がけるオプテックス(上村透社長)は、水質管理をスマート化するサービス「WATER it(ウォーターイット)データマネジメントサービス」の提供を開始した。水質管理業...
-
奥村組、パスコ、ビーイングの3社は、建設工事における構造物の3次元モデルと工程情報(時間軸)を連携した「4次元施工シミュレーションシステム」に、積算情報を加えた「5次元施工シミュレーションシス...
-
第54回「管工機材・設備総合展」が、10月19日~21日までの3日間、東京都立産業貿易センター浜松町館において開催される。 過去2回は新型コロナウイルス感染症拡大によりやむなく中止となったが、...
-
唐津市浄水センター消化槽改修工事で 三菱化工機(田中利一社長)が開発した汚泥熱可溶化装置が、唐津市発注の消化槽改修機械設備工事で導入されることが決まった。消化槽の加温兼可溶化設備として設置される...