製品・技術
-
マイクリップに追加
日立製作所(徳永俊昭社長)と日立プラントサービス(風間裕介社長)はこのほど、現場作業における心理的負担軽減と作業効率化を支援するAIエージェント「Frontline Coordinator―N...
-
マイクリップに追加
下水道圧送管路の維持管理が全国で課題となる中、立命館大学理工学部ロボティクス学科の加古川篤准教授ら産官学の研究グループは、ロボット技術を応用して小口径圧送管点検用の自走式ロボット技術の開発に取...
-
マイクリップに追加
高知県いの町、石垣、東京電機大学の3者は、浸水検知器「ワンコイン浸水センサ」などを活用した浸水対策の実証実験に向けた覚書を締結した。今後、町内に設置したセンサから得られた浸水データと、降雨デー...
-
マイクリップに追加
東京都内の26市長で構成する東京都市長会の合同図上訓練が11日、国分寺市内で行われた。事業は、「多摩地域における行政のデジタル化(防災DX実証事業)」の一環。事業支援をKDDIが、訓練統括をJ...
-
マイクリップに追加
日立システムズ(渡邉岳彦社長)はこのほど、EIZO(恵比寿正樹社長)の映像利活用システム「EIZO Visual Systems」を採用したインフラ維持管理支援システム「CYDEEN 映像デー...
-
マイクリップに追加
清水鐵工所は10月1日受注分から、水道用弁栓類(汎用企画製品・特殊製品・他一式)の価格を改定する。価格改定幅は10%以上。 同社では原材料価格の高騰と物流費の上昇を受け、2022年9月に価格を...
-
マイクリップに追加
パシフィックコンサルタンツ(大本修社長)は8月6日、昨年土木学会建設マネジメント委員会(塩釜浩之委員長)が主催して開かれた第6回「i―Constructionの推進に関するシンポジウム」で、同...
-
マイクリップに追加
NTT e―Drone Technology(NTTイードローン、滝澤正宏社長)は9日、NTT中央研修センタで「ELIOS3活用術まる分かりイベント」を開催。自治体や民間企業の職員約100人が...
-
マイクリップに追加
日本下水道協会は9~11月にかけて全国12会場で「第29回下水道用管路資器材研修会」を開催している。 主に自治体職員らを対象に、認定資器材および認定工場制度への理解を深めてもらう目的で例年実施...