製品・技術
-
施設点検・調査の新手法 全国約2200カ所ある下水処理場。その多くは平成5、6年からの10年間で供用開始を迎えている。防食被覆層の標準的な耐用年数である10年、15年のサイクルで見れば、すでにこ...
-
前澤化成工業(久保淳一社長)は、来年4月1日出荷分よりビニマスなど一部製品の価格を改定する。 改定率はおおむね15%以上。資材高騰や物流費、エネルギー費、労務費の上昇が背景。 下水道関連の改定...
-
大阪府中央水みらいセンター包括事業受注 タクマ(南条博昭社長)は、大阪府北部流域下水道事務所から「安威川流域下水道 中央水みらいセンター 汚泥処理施設包括管理事業(設計・建設・維持管理)」を受注...
-
パスコが提供するGIS自治体クラウドサービス「PasCAL for LGWAN」が、16日に開催された「ASPICクラウドアワード2023」にて、「社会業界特化系ASP・SaaS部門」の総合グ...
-
石垣(石垣真社長)が世界で初めて全速全水位運転機能を搭載した横軸水中ポンプ「フラッドバスター」。平成27年の発表以来、納入台数は100台を優に突破。既存ストックを活用した都市浸水対策に新たな局...
-
高精度ろ過を実現 三菱化工機(田中利一社長)は、名古屋大学大学院工学研究科向井研究室(向井康人准教授)と共同で世界初となる電界ろ過法を用いた電界フィルター「EleーFil(エレフィル)」を開発し...
-
GHG排出抑制にも貢献 安部日鋼工業(井手口哲朗社長)は、愛知工業大学と共同で「耐酸性コンクリート及びコンクリート部材の製造方法」に関する特許(第7222496号)を取得した。コンクリート原料の...
-
日本ヒューム(増渕智之社長)は、既製杭工事の統合管理システム「PileーViMSys(パイルヴィムシス)」と連動する電子黒板アプリケーション「ViMSys Camera(ヴィムシスカメラ)」を...
-
積水化学工業(加藤敬太社長)は、12月20日出荷分からポリエチレン製パイプ・継手の価格を改定すると発表した。対象製品は、下水道用ポリエチレン管をはじめ、上水用のエスロハイパーJW、このほかガス...