製品・技術
-
NJS(村上雅亮社長)は6月21日、社内研修の一環としてBIMの業務活用事例をコンテスト形式で発表し、優秀な作品を表彰する「BIMコンテスト」を開催。同日行われた表彰式の模様が報道関係者に公開...
-
日鉄ステンレス(井上昭彦社長)は4日、同社の省合金二相ステンレス鋼「SUS821L1」厚板が日本下水道事業団(JS)発注工事のゲート設備に採用されたと発表した。 当該工事は「有田市箕島ポンプ場...
-
国土交通省は、日本発の下水道関係技術の海外での適用可能性を実証する下水道技術海外実証事業(WOW TO JAPANプロジェクト)の令和6年度の実施案件を決定した。酉島製作所と日本テクノで構成す...
-
更生工法団体など多数出展 EE東北 画像あり
5日から2日間、仙台市の夢メッセみやぎにてEE東北’24が開催された。 同展示会は、建設事業に関わる新材料、新工法、その他時代のニーズに対応して開発された新技術を公開し、その普及を図ることでさ...
-
三井住友海上火災保険とハイドロ総合技術研究所は、愛媛県のデジタル田園都市国家構想推進交付金事業において、「内水氾濫予測システム」を開発し、松山市と宇和島市で技術検証を実施している。今年の出水期...
-
栗本鐵工所(菊本一高社長)は、φ1800以上の大口径に対応する新たな耐食性高機能管材を開発した。ダクタイル鉄管内面にモルタルライニング層と樹脂ライニング層を積層させた複合管構造で、既存の管材ラ...
-
24日に幕を閉じた第10回世界水フォーラム(インドネシア・バリ)の併催展示会では、日本水フォーラムが主催する日本パビリオンが設けられ、企業・団体らは日本が水循環基本法の下で進める「健全な水循環...
-
第10回世界水フォーラムがインドネシア・バリで開幕した。 20日の開会式には、インドネシアのジョコ・ウィドド大統領をはじめ、タジキスタン、スリランカ、フィジー、ハンガリー、パプアニューギニア等...
-
国港湾工事でeーCON納入 日本ヒューム 画像あり
日本ヒュームと東京都下水道サービスが共同開発した低炭素型高機能コンクリート「eーCON」が、国土交通省関東地方整備局の港湾工事にて納入された。案件名は「令和4年度横浜港新本牧護岸(防波)A築造...