企業
-
十勝ビストロ下水道プロジェクトの一環として、北王農林の自社農園で栽培を開始したじゅんかん育ちのとうもろこしが食べ頃を迎えた。下水汚泥肥料を活用した農作物のニーズ調査を目的として行ったもので、将...
-
日水コン(間山一典社長)は29日、広島支所を移転した。 ▽住所=〒730ー0022 広島市中区銀山町3ー1(ひろしまハイビル21)▽TEL=082ー545ー1045▽FAX=同1405
-
宮城県内を中心に、下水道の維持管理・清掃業務などの環境整備事業を行う東北環境整備(本社=仙台市青葉区、八島和幸社長)は、仙台市に100万円の寄付を行った。今回の寄付は、同社が7月1日に創立50...
-
塩野義製薬と島津製作所により設立された合弁会社AdvanSentinel社は3日、神奈川県での下水モニタリングを通じて、下水サンプルから新型コロナウイルスのオミクロン株の亜種「BA.2」からさ...
-
ゲリラ豪雨対策に NTTアドバンステクノロジ(NTTーAT)、日本工営、東芝、東日本電信電話埼玉西支店の4社は、降雨・浸水予測情報を提供・配信する新たなゲリラ豪雨対策サービスの実用化に共同で取り...
-
私が取り組んでいる下水道の雨天時浸入水(不明水)検知は、先進国なら必ず抱える問題なので、海外でも展開したいと思っています。まずローマから開始できたらと思っていますが、そのいささかしょうもない理...
-
日本ジッコウ(佐藤匡良社長)は、9月1日付で横浜営業所(倉田知一所長)を開設する。 ▽住所=231ー0005 横浜市中区本町1丁目4番地プライムメゾン横濱日本大通2階▽電話=045ー307ー4...
-
下水道展’22東京出展者表彰式が5日に同展示会場で開かれ、来場者投票により315社・団体の中から6ブースが栄冠に輝いた。最優秀賞のうち4小間以上の部門では積水化学工業/積水アクアシステムが、3...
-
熊谷工高でデモ施工 管更生に高い関心が 画像あり
埼玉県立熊谷工業高等学校は6月23日、授業の一環で管更生デモ施工会を行った。 同会は日本SPR工法協会北関東支部ならびに光硬化工法協会北関東地域支部所属の真下建設の協力によるもので、生徒約10...