企業
-
日立造船は、大阪府能勢町から「汚水処理施設共同整備事業」を受注したと発表した。能勢町のし尿処理施設を汚泥再生処理センター(下水道放流方式)に改造するとともに、改造後の能勢町し尿処理施設(汚泥再...
-
水ing(大汐信光社長)は、ベンチャーファンドへの出資を通じてスタートアップ企業と連携し、水インフラの枠を越えた「地域課題解決への貢献」に踏み出そうとしている。昨年12月にはアーキタイプベンチ...
-
水ing(1日付) 【組織改編】▽企画開発本部とガバナンス推進本部を「経営企画本部」「管理本部」「企画開発本部」「品質保証本部」に再編▽水ingグループが連携し営業活動を推進するため「営業本部...
-
月島JFEアクアソリューション(1日付) 【役員人事】▽執行役員、営業本部副本部長(執行役員、営業本部東日本支社長)大木秀昭▽同営業本部東日本支社長(営業本部東日本支社副支社長、横浜支店長)井...
-
メタウォーター (1日付) 【組織改編】▽プラントエンジニアリング事業本部、サービスソリューション事業本部、プロダクトセンターを再編し「環境エンジニアリング事業本部」「システムソリューション事...
-
環境清正財団は3月26日、厚木の杜環境リサーチセンターで「厚木の杜体験活動2024春休み子ども下水道たんけん!」を実施した。普段は見ることができない下水道について楽しく学ぶことができる内容で、...
-
東レ(大矢光雄社長)は、インド国タミル・ナドゥ州チェンナイ市において、水処理膜を用いた下水再利用システム実証を開始する。「生物処理+UF(限外ろ過)膜+RO(逆浸透)膜」と「MBR(膜分離活性...
-
阪南市と3者共同研究グループ(日立製作所、大阪公立大学現代システム科学研究科、大阪府立環境農林水産研究所)は3月25日、「阪南市のブルーカーボン施策推進に関する包括連携協定」を締結した。脱炭素...
-
(前編4月3日号の続き。前編はこちらからご覧いただけます。)不明水、異常検知に活用 新技術が包括の呼び水に コアシステムジャパンによると、ヘテロコア光ファイバー水位計については当初、水力発電関...