企業
-
マイクリップに追加
月島JFEアクアソリューション(TJAS、鷹取啓太社長)は、横浜市下水道河川局と金沢市企業局より相次いで過給式流動燃焼システムを受注した。延べ実績は全国で21件となった。 横浜市下水道河川局案...
-
マイクリップに追加
クボタと日本鋳鉄管の両社は3月27日、ダクタイル鉄管(直管)を製造する新たな合弁会社の設立で契約に至ったことを公表した。 両社は令和5年8月、新会社の設立で合意に達し、協議を続けていた。新会社...
-
マイクリップに追加
積水化学工業(4月1日付) 【組織改正】〈環境・ライフラインカンパニー〉▽「東日本営業本部」と「西日本営業本部」を統合し「営業本部」を新設▽各営業本部傘下の営業部(東北、関東、中部、近畿・中四...
-
マイクリップに追加
日本ヒューム 4月1日付 ▽取締役常務執行役員技術本部長(取締役常務執行役員技術本部長、技術開発センター長)田中敏嗣▽取締役常務執行役員関西支社長、プレキャスト営業推進担当(取締役常務執行役員...
-
マイクリップに追加
前澤工業(4月1日付) ▽常務取締役バルブ事業本部長(常務取締役バルブ事業本部長兼埼玉製造所長)手塚正三▽取締役環境事業本部副本部長兼安全品質統括部長(取締役環境事業本部副本部長兼プラント建設...
-
マイクリップに追加
下水道広報の顔役として今や欠かせない存在となったデザインマンホール。自治体やデベロッパー、マスコットキャラクター版権元が製作するケースが大半だが、地元自治体や下水道への興味・関心のきっかけづく...
-
マイクリップに追加
日本工営(金井晴彦社長)は、2月24日にウクライナ上下水道協会と包括連携協定(MOU)を締結した。ウクライナの上下水道インフラの復旧・復興のための実現可能性調査を含む、水事業のインフラの近代化...
-
マイクリップに追加
明電舎(井上晃夫社長)は18日、沼津市と「ICT活用による都市水防のための実証試験」に関して協定を締結した。実証試験では、沼津市内の道路や河川等13カ所に明電舎の浸水標尺センサやカメラを設置。...
-
マイクリップに追加
NJS(村上雅亮社長)は、上下水道関連ソフトウェア開発・保守や上下水道事業関連のアウトソーシングサービスを手掛けるCDCアクアサービス(本社=千葉市、川﨑尉匡社長)を子会社化することを明らかに...