地方公共団体(九州地方)
-
月島機械(福沢義之社長)は、奄美市と「奄美市名瀬浄化センターバイオガス発電事業」に関する契約を締結した。 鹿児島県奄美市名瀬浄化センターで発生する消化ガスを再生可能エネルギーに変換し有効活用す...
-
てげいい土の売れ行き好調 宮崎市 画像あり
宮崎市上下水道局が販売する下水汚泥を原料とした乾燥肥料「てげいい土」の売れ行きが好調だ。同局は、下水汚泥を再生資源として有効利用することで、事業のイメージアップを図り、下水道の普及促進につなげ...
-
第62回大都市下水道計画研究会が1月26日、神戸市内で開催され、下水道のさらなる発展を目的とする大都市の今後の下水道整備のあり方や中長期的な施策について、協議・検討が行われた。東京都および政令...
-
官民でインフラ支える時代に 「上下水道局庁舎に入るのも初めてだった」と話すのは、昨年7月より大分市上下水道事業管理者に就任した西田氏。上下水道局職員の印象は「真面目」。限られた人数で24時間36...
-
大牟田市は、令和2年7月豪雨で被災した三川ポンプ場の建て替えに本格的に着手した。7日には、現地で起工式が執り行われ、国や市、県の関係者に加え、発注者のJS日本下水道事業団、施工者の戸田・大平建...
-
北九州市上下水道局と日本下水道新技術機構は1月20日、「グリーンイノベーションに関する懇話会in北九州」を実施、官民で意見交換を行った。 同市は昨年8月、下水道機構に「グリーンイノベーション構...
-
国土交通省下水道部は、富山市、米子市、熊本市が策定した処理場のカーボンニュートラル達成に向けた計画を登録し、1月25日に3市の担当者を招いて登録式を行った。 今年度に創設された「カーボンニュー...
-
政策・人・技術テーマに研修会 北九州市 画像あり
北九州市上下水道局下水道部は12月15日、日明浄化センターで北九州市下水道研修会を実施、同局職員、民間事業者ら約50人が参加した。講師は、東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻下水道システムイ...
-
福岡市道路下水道局は11月30日、水処理センター災害対応訓練を実施。本庁、市内の全水処理センター(6カ所)で、300人以上の職員、委託管理業者が参加した。 同市で大規模地震が発生した際、一時も...