地方公共団体(関西地方)
-
兵庫県県土整備部土木局下水道課は、今年度の「兵庫県下水道雨水問題研究会」「雨水貯留・浸透施設の整備促進会議」を新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から書面開催にて行った。 同研究会は、県内の...
-
持続可能・効率的維持管理の実現へ 東京都下水道サービス(TGS)と熊本市上下水道局は20日から、TGSが有する下水道台帳システムを活用した「熊本市における効率的な下水道管路内調査に関する共同研究...
-
京都市上下水道局は、同市上下水道事業経営審議委員会(委員長=水谷文俊神戸大学大学院教授)の第1回委員会に関し、2題の議題を新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から書面にて審議、決定した。 今...
-
兵庫県県土整備部土木局下水道課は、今年度の「兵庫県生活排水効率化推進会議」を新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から書面開催にて行った。同会議は、改正下水道法に基づく協議会。市町内での施設統...
-
兵庫県県土整備部土木局下水道課は5日、「効果的な下水道栄養塩管理運転に関する有識者会議」を設置し、加古川市の加古川下流浄化センターで第1回会議を開催。同県における季節別運転のさらなる効率化に向...
-
池田市には、江戸時代(1644年)から受け継がれる「池田五月山の愛宕火」通称〝がんがら火”と言われる火難厄除の祭礼が行われます。毎年8月24日、市の中央部にある五月山に、池田と京都の愛宕神社か...
-
堺市上下水道局は1日から、下水道管路課の窓口業務に「EPARK」を導入した。WEBで順番待ち受付や窓口の混雑状況の確認が可能となった。 窓口の受付順番が近付くとメールでお知らせを受け取ることが...
-
高砂市は、兵庫県と加古川市とともに進める「法華山谷川水系緊急治水対策事業」の一環で、間の川雨水ポンプ場の増設を同市下水道事業として行っている。同ポンプ場は、平成30年に雨水ポンプ1台(能力=6...
-
流域の合流改善に寄与 大阪府が寝屋川流域の合流式下水道改善対策として建設を進めていた「寺島貯留施設」が6月より供用開始した。雨天時の初期雨水(雨の降り始めに下水道管に入ってくる水質の悪い水)を一...