地方公共団体(関西地方)
-
国土交通省総合政策局社会資本整備政策課は6日、地方公共団体での先導的な官民連携事業の導入を支援する事業について、令和2年度採択案件の調査結果を公表した。下水道関係では瑞穂市、和歌山市が採択を受...
-
開催まで34日 いよいよ、暑い夏がやってきました、皆さまいかがお過ごしですか? 昨年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響により下水道展は中止・延期となり、今回開催する「下水道展'21大阪」は、感...
-
堺市上下水道局は6月1日から、水道料金・下水道使用料の支払いにクレジット決済を導入した。今年2月に運用開始した全国初の利用者向けスマートフォンアプリ「すいりん」から申請できる。このほかアプリの...
-
大阪市建設局は、市内全域を対象とした内水浸水想定区域図を改定した。市ではこれまで、東海豪雨級の降雨(総雨量567mm、1時間最大雨量93mm)を対象にした内水浸水想定区域図を作成・公表してきた...
-
土木学会関西支部の選奨土木遺産推薦委員会に関わるようになって約10年が経過した。 土木学会選奨土木遺産とは、土木遺産の顕彰を通じて歴史的土木構造物の保存に資することを目的として、平成12年に認...
-
開催まで41日 昨年は新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、誠に残念ながら下水道展は延期という措置が行われましたが、今年は適切な感染症対策を行うことにより開催する予定としています。 今回の下水道...
-
西宮市上下水道局は14日、市役所第二庁舎(危機管理センター)の完成に伴い、上下水道庁舎から第二庁舎に移転した。同庁舎内には市道を管轄する土木局や開発行政を担う都市局等も配置されており、特に上下...
-
第117回大都市下水道会議(主務者会議)が5月27日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点からオンラインで開催された。東京都および20の政令指定都市などから約50人が参加した。事務局は...
-
令和3年度大都市下水道会議(局長要望活動)が5月18日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点からオンラインで実施された。平成30年度から進めてきた「防災・減災、国土強靱化のための3か年...