地方公共団体(関西地方)
-
池田市上下水道部は2月15日、今年度4回目となる上下水道サポーター会議を開いた。利用者である市民の意見を事業運営に反映させることを目的に、毎年定期的に開催しているもの。 瀧澤智子市長と増井文典...
-
亀岡市は21日、上下水道部庁舎を移転し、業務を開始した。電話番号に変更はない(0771ー23ー9311)。 移転先は次の通り。 〒621ー0805 亀岡市安町釜ケ前20
-
第60回大都市下水道計画研究会が1月25日、Web会議で開催され、東京都および政令指定都市の下水道計画担当課長、国土交通省、JS日本下水道事業団から約70人が出席した。 議題では、四つのワーキ...
-
琵琶湖・淀川水質保全機構は3月4日、令和3年度「水質保全研究助成 成果報告会」をオンラインで開催する。参加は無料で、定員は先着500人。今回は、今年度に同機構が助成をした水質保全研究3件が報告...
-
岸和田市は、11月に市制施行100周年を迎えることを記念して、下水道デザインマンホール蓋新デザインの市民投票を行っている。 同市を象徴するモチーフに加え、機能性・安全性・耐久性を考慮した安心・...
-
滋賀県は、琵琶湖流域下水道50周年を記念し実施していたマンホール蓋デザインコンクールについて、総数2200点の応募作品から優秀賞4作品、入賞30作品を選出。1月29日に大津市内で表彰式を開き、...
-
JS日本下水道事業団は1月26日、福知山市と「災害支援協定」を締結した。 これに伴い、リモートで「災害支援協定締結に係る報告会」を実施。JS森岡泰裕理事長、大橋一夫市長、今井由紀上下水道事業管...
-
大阪府は広域化・共同化計画を取りまとめ、公表した。府内の市町村では「人材不足」が深刻な点を踏まえ、維持管理の共同化などソフト対策に重点を置いた内容となっている。 策定に当たっては民間企業へ委託...
-
大阪府は受験シーズンに合わせて、合格祈願カード付きマンホールカードセットを寝屋川流域下水道鴻池水みらいセンター管理棟で無料配布(先着順500セット)している。 セットの内容は、府マスコットキャ...