地方公共団体(中部地方)
-
岐阜県浄水事業公社(兼山鎮也理事長)は「長森ポンプ場等で使用する電気(その2)」の調達に関する一般競争入札公告を行っている。購入物品および数量は「長森ポンプ場等で使用する電気、予定数量129万...
-
石川県内の農業用地において、地区内に張り巡らされたパイプラインの機能保全対策としてアイスピグ管内洗浄工法が採用された。老朽化した揚水機場の改修工事と併せ、管内洗浄が実施されたもので、上下水道の...
-
静岡市上下水道局は11月25日、高松浄化センターの敷地内で、同センター周辺4カ所のこども園と幼稚園、保育園に在籍する園児約160人を対象とした立軸斜流ポンプ(排水能力30㎥/分、高さ約6m)の...
-
第9回汚泥焼却審議会を開催 名古屋市 画像あり
名古屋市上下水道局は11月22日、東京都文京区のJS日本下水道事業団の本社会議室で「第9回名古屋市下水汚泥焼却施設整備等事業者選定審議会(会長=森田弘昭・日本大学生産工学部土木工学科教授)」を...
-
岐阜県浄水事業公社(兼山鎮也理事長)は「長森ポンプ場等で使用する電気」の調達に関する一般競争入札公告を行っている。購入物品および数量は「長森ポンプ場等で使用する電気、予定数量130万663kW...
-
第43回全国下水道公社連絡協議会がWeb上で開催され、全国の下水道公社25団体の関係者が参加し、下水道におけるPPP/PFIの動向や水没被災現場の対応事例等について理解を深めた。協議事項は書面...
-
名古屋市上下水道局は11月25日、JICA草の根技術協力事業「メキシコ市における上下水道震災対策強化プロジェクト」中間報告会をオンライン開催。プロジェクトでは、メキシコ市上下水道事業の震災対策...
-
リクシル開発の回収装置を使用 国土交通省下水道部が実施する下水道への紙オムツの受け入れに向けた社会実験が豊田市内の特別養護老人ホーム「三九園」で始まった。大手住宅設備メーカーのLIXIL(リクシ...
-
第117回大都市下水道会議(局長会議)が10月7日、Web会議で開催された。国および21大都市の代表が脱炭素社会の実現、流域治水法の施行といった二つの議題に対して事例を紹介し、それに対して意見...