地方公共団体(関東地方)
-
横浜市環境創造局は10月28日、これまで検討を進めてきた内径800ミリ以上の中大口径管の維持管理業務の一部をパッケージ化した「中大口径下水道管路施設包括的維持管理業務」の導入について、民間事業...
-
月島機械、横浜市と協働し出前授業を開催 画像あり
月島機械グループは10月15日、横浜市環境創造局と協働し、横浜市立別所小学校の4年生2クラス(計81人)を対象に環境教育出前講座を開催。次世代を担う児童らに下水道の役割や仕組みを紹介した。 出...
-
東京都は、新型コロナウイルス感染症の影響で、一時中止していた「TOKYOデザインマンホールモバイルスタンプラリー」の再開と延期していた「マンホールカード特別版」の配布が決まったことを発表した。...
-
20日、茨城県土浦市で下水道管きょ内の汚泥除去作業中に、作業員2人が死亡する事故が発生した。事故の詳細は調査中だが、硫化水素中毒が原因とみられている。 事故を受けて国土交通省下水道部では22日...
-
積水化学工業は15日、東松山市で同社が整備を進めていたスマートタウン(東松山リードタウン)の販売を開始した。同社が取り組むまちづくり「SEKISUI Safe&Sound Project」の第...
-
船橋市は12日、金沢大学理工研究域地球社会基盤学系の本多了准教授と協定を結び、同市2カ所の下水処理場に流入する下水の提供を開始することを発表した。下水中の新型コロナウイルス量を調査する目的。連...
-
佐倉市上下水道部は、佐倉市上下水道災害対策協力会と災害時および緊急時における応急対策の活動協力に関する協定を締結。同市の関口直行上下水道事業管理者と同協力会の鶴田秀美会長が協定書を交わした。 ...
-
横に並んだ二つのシールドマシンを、施工中に片方を軸に回転させて縦に並べる「H&Vシールド工法」を世界で初めて採用した、東京都下水道局の立会川幹線雨水放流管工事の現場を9月25日、小渕優子衆議院...
-
メタウォーター(中村靖社長)は、JS日本下水道事業団と「北部流域処理場汚泥焼却設備工事」に関する工事請負契約を締結した。契約日は9月14日で、契約金額は31億9000万円(税込)。汚泥焼却設備...