地方公共団体(関東地方)
-
東京都下水道局は11日、「令和3年度魅せる!伝わる!下水道工事PR事例紹介!」の第1回に応募があった案件から62件(工事情報のPR〈広報板、配布物および掲示物など〉22件、地域への配慮〈地元住...
-
千葉県は、9月9日で令和元年房総半島台風による被害発生から2年が経過することを機に「第5回千葉県災害復旧・復興本部会議」を開催。国や関係機関と連携しながら、オール千葉で取り組む「千葉県災害復旧...
-
グリーンインフラという名称が、近年広く認知されてきました。地盤の有する浸透機能に注目する傾向がどうしても強くなりがちですが、グリーンインフラが本来有している環境負荷への適用性は非常に広いと考え...
-
埼玉県と埼玉県下水道公社は1日、温室効果ガス削減に向けた国内初の競争的な共同研究について公表した。民間事業者を対象に下水処理へのAI(人工知能)活用に係る共同研究者を募集している。 研究は、県...
-
県構想に位置付け 埼玉県は、平成30年1月に国が都道府県に向けて発した4省(国土交通省、農林水産省、環境省、総務省)通知を受けて、県の都道府県構想である「埼玉県生活排水処理施設整備構想」を見直し...
-
東京都下水道局は流域下水道本部の庁舎を新築し、27日に移転した。 所在地等の詳細は次の通り。 〒190ー0011 立川市高松町二丁目26番12号(JR立川駅北口より徒歩15分)、電話042(5...
-
東京都下水道局は、令和4・5・6年度下水道主要機器品質認定希望者について定期募集を行っている。申請書類の受付は、10月29日までの平日の月曜日から金曜日(祝日を除く)。 申込みは、申請書類を作...
-
横浜市は13日、横浜市下水道事業経営研究会下水道管路の包括的民間委託検討部会(座長=滝沢智東京大学大学院工学系研究科教授)の第7回会合をウェブ会議形式で開いた。同市が4月26日に受託者と契約を...
-
東京都下水道局は22日、「技術開発推進計画2021~下水道の未来(あす)を切り拓く技術開発~」を公表した。今年度から令和7年度までの5年間の技術開発の取組みを明確化したもの。 「東京都下水道事...