地方公共団体(関東地方)
-
発災直後から使用が可能 東京都江戸川区は、指定避難所の区内小中学校敷地内におけるマンホールトイレ設置工事を令和3年度より進めている。これまで行ってきた道路上に設置するマンホールトイレの配備が完了...
-
3年度成績優良の18者を表彰 東京都 画像あり
東京都下水道局は2日、令和3年度工事施行成績優良業者である18者の表彰式を実施。神山守局長から感謝状が贈られた。 同局が施行する工事の受注者で、中小企業かつ成績優良な工事を施行した業者が対象。...
-
150周年記念デザイン蓋設置 埼玉県 画像あり
埼玉県は、150周年記念として開催した「マンホールデザインコンテスト」の最優秀作品を発表した。埼玉の魅力が表現されたデザインを募集することで県の誕生を祝うとともに、下水道のPRにつなげていくも...
-
第117回大都市下水道会議(局長会議)が10月7日、Web会議で開催された。国および21大都市の代表が脱炭素社会の実現、流域治水法の施行といった二つの議題に対して事例を紹介し、それに対して意見...
-
横須賀市上下水道局が進めていた上町・下町両処理区の統合事業による運用が8月1日から開始した。老朽化が進んでいた上町浄化センターの汚水処理機能を、下町浄化センターに集約した。これに合わせて下町浄...
-
横浜の農地が神奈川県下の市町村で随一の広さを誇っていることをどれだけの人が知っているでしょうか。 農地面積(約2850ha、市域の6.5%、令和2年)だけでなく、農業産出額(約119億円、令和...
-
東京都魅力ある建設事業推進協議会(CCI東京)は10月27日、東京都庁舎で都内の建設事業を対象とした「第29回CCI東京建設ステーション技能者の顕彰」「第2回CCI東京若手技術者・女性技術者活...
-
所沢市上下水道局は、埼玉西武ライオンズの栗山巧選手が球団生え抜き選手として初めて、通算2000安打を達成したことを記念し、偉業の祝福と下水道のイメージアップを図る5種類の記念マンホール蓋を作成...
-
埼玉県は10月19日、台風等の大雨による災害への対応力を高めるため、浸水害を想定した「令和3年度埼玉県下水道災害対策実動訓練」を実施。県流域下水道の幹線道路や下水処理場(9カ所)等の対象施設で...