地方公共団体(関東地方)
-
開催まで20日 東京都下水道サービス(TGS)は、1984年に東京都の下水道事業を補完・代行することを主目的に設立され、現在では東京都の政策連携団体として下水道サービスの維持向上に努めています。...
-
埼玉県内で豪雨 ポンプ場冠水 画像あり
埼玉県内で12日夜、局地的に時間120mmを超える豪雨が長時間にわたり続いた。 鳩山町では、3時間で260mmの記録的豪雨を記録した。これにより、一級河川・鳩川が氾濫。鳩川と越辺川の合流点に位...
-
埼玉県下水道公社は、県内5カ所の水循環センターで開催する「夏休み親子下水道教室」の参加者を募集している。新型コロナウイルス感染症の影響で令和2、3年度は中止していたため、3年ぶりの開催となる。...
-
開催まで27日 今年の夏、5年ぶりに「下水道展」が東京で開催されます。日進月歩する下水道の技術や先進事例を体験・体感等できる貴重な機会ですので、多くの方にご来場いただきたいと思います。 明治17...
-
横浜市環境創造局は、毎年、梅雨時期以降の大雨に備えて、下水道施設の一斉点検を実施している。6月9日、市内全水再生センター(11カ所)および水再生センター所管の8ポンプ場で、主要設備状況の点検や...
-
6月13日、津島淳衆議院議員と田野瀬太道衆議院議員が、東京都の下水道技術実習センターを視察した。 実際の人孔を模した施設や管路内の水中歩行施設などで下水道の現場を疑似体験し、事業への理解を深め...
-
年8200tのCO2削減へ JFEエンジニアリングを代表企業とするSPC(特別目的会社)「横浜Bay Link」が平成28年8月より、横浜市北部汚泥資源化センターにて進めてきた汚泥処理有効利用事...
-
横浜市環境創造局は5月30日、第8回下水道管路の包括的民間委託検討部会(委員長=滝沢智・東京大学大学院工学系研究科教授)をWeb会議形式で開いた。これまでの各委員との審議を踏まえ導入した包括的...
-
東京都下水道局は、「第21回小学生下水道研究レポートコンクール」を開催する。次世代を担う子どもたちが下水道を正しく理解し、水環境について主体的に考え行動する下水道教育事業の一環とするもの。 下...