地方公共団体(関東地方)
-
ゲリラ豪雨対策に NTTアドバンステクノロジ(NTTーAT)、日本工営、東芝、東日本電信電話埼玉西支店の4社は、降雨・浸水予測情報を提供・配信する新たなゲリラ豪雨対策サービスの実用化に共同で取り...
-
熊谷工高でデモ施工 管更生に高い関心が 画像あり
埼玉県立熊谷工業高等学校は6月23日、授業の一環で管更生デモ施工会を行った。 同会は日本SPR工法協会北関東支部ならびに光硬化工法協会北関東地域支部所属の真下建設の協力によるもので、生徒約10...
-
四日市市上下水道局と横浜ウォーターは、「上下水道事業の技術向上に向けた連携協定」を締結し、7月15日、山本勝久四日市市上下水道事業管理者と同社の鈴木慎哉代表取締役社長が同局庁舎で協定書を交わし...
-
再生水で打ち水 水の日 画像あり
水循環基本法で定める水の日となった8月1日、政府の水循環政策本部および東京都などが主催する水の日記念行事「水を考えるつどい」の会場となる東京都千代田区・飯野ビルディングでは、第44回全日本中学...
-
事務所新庁舎に併設 東京駅日本橋口前に位置する東京都下水道局の銭瓶町ポンプ所の再構築および常盤橋街区エリア(TOKYO TORCH街区)の再開発の一環として新たに整備され、同局中部下水道事務所、...
-
150年広報大使に釈さん 横浜市 画像あり
横浜市では、近代下水道の導入から150年が経過したことを記念し、各種イベントを展開している。7月26日には、「横浜下水道150」広報大使として俳優の釈由美子さんが就任した。 市役所内で行われた...
-
「SPRーSE工法エキスパンド」開発 オール樹脂、モルタルレス 東京都下水道サービス、積水化学工業、足立建設工業の3社は、中口径に対応する新たな自立管製管工法を共同開発した。名称は「SPRーSE...
-
埼玉県下水道局は、第3回埼玉下水道検定クイズを実施している。 今回は、埼玉県流域下水道のデザインマンホールの設置場所である6カ所でAR(拡張現実)を活用したクイズを出題する県内周遊型のイベント...
-
東京都下水道局は、下水道インフラオンライン見学会を開催する。水再生センター敷地内から中継を行い、MCによる臨場感のある配信や通常の見学では見ることのできない部分の映像など、魅力あるシーンを取り...