地方公共団体(北海道地方)
-
秋の特別企画でうんちの世界へ 札幌市 画像あり
札幌市下水道科学館は11月3日、秋の特別企画「おしっこ・うんちの世界」を開催する。 当日は、札幌市保健所長の山口亮医師を講師に招き、聴診器で腹部の音を聴いたり、クイズを行いながら「おしっこ」に...
-
全国20大都市らが参加し、大規模な地震災害を想定した管路の一次、二次調査の計画を立案する図上訓練が17、18の両日、川崎市内で開かれた。シナリオには能登半島地震の支援現場で実際にあったトラブル...
-
月島JFEアクアソリューション(TJAS、鷹取啓太社長)が伊達市終末処理場で整備を進めていた消化ガス発電施設がこのほど完成し、発電事業を開始した。 TJASが自己資金で同処理場内に消化ガス発電...
-
札幌市下水道河川局および北海道地方下水道協会は9月28、29日の2日間、札幌駅前通地下広場(チ・カ・ホ)で「下水道事業パネル展2024~みんな知ってる?下水道のこと~」を開催(企画協力:GKP...
-
第36回大都市下水道管理・業務担当部長会議が7月18、19日に名古屋市内で開催された。 冒頭、開催地を代表して、名古屋市上下水道局の川合正恭技術本部長があいさつに立ち、令和6年能登半島地震への...
-
第65回大都市下水道計画研究会が7月11日に名古屋市内で開催された。大都市における今後の下水道整備のあり方および中長期的施策について協議・検討が行われ、東京都および政令市の下水道計画担当課長を...
-
第120回大都市下水道会議(主務者会議)が6月27日、京都市内で開催された。ハード面・ソフト面における地震対策をテーマに議論を交わしたほか、国土交通省からの情報提供として、能登半島地震で被災し...
-
札幌市下水道河川局は6月29日、同市下水道では初となる動物が描かれたマンホール蓋を円山動物園に設置した。 今回設置されたマンホール蓋は、昨年札幌市で初めて開催された「下水道展’23札幌」を記念...
-
令和6年度大都市下水道会議(局長要望活動)が14日、都内の都道府県会館で開催された。第一部では、国土交通省、総務省からの講演および意見交換、第二部では、要望活動が行われた。「多様な役割を担う下...