その他
-
■上下水道事業PPP/PFIの制度と実務(加藤裕之・茨木誠・福田健一郎編著) 上下水道事業における現状と課題をはじめ、PPP/PFIの歩み、事例やウォーターPPP時代の事業運営のあり方など6部...
-
一般社団法人Social Compassは7月25日~8月4日、オーエンス八千代市民ギャラリー(八千代市)で「国際協力とアート・デザイン展」を開催した。 同団体は、社会問題をアート・デザインで...
-
下水道広報プラットホームの下水道を未来につなげる会(GKP未来会)は7月23日、大阪公立大学でイベントを開催。「グリーンイノベーションと下水道」をテーマに学生たちとGKPメンバーによるグループ...
-
日本水道新聞社は、「下水道管きょ更生工法ガイドブック2024年版」を発刊します。日本下水道新技術機構監修の下、36の工法の情報の一覧表に加え、特長や適用範囲、施工実績等を掲載しています。掲載技...
-
令和6年版下水道事業の手引 予約受付開始 画像あり
日本水道新聞社では、下水道事業の関連制度について、その詳細を取りまとめた令和6年版下水道事業の手引(監修=国土交通省水管理・国土保全局上下水道審議官グループ)を6月下旬に発刊します。現在、HP...
-
新刊案内 「コンセプト下水道2」 画像あり
■コンセプト下水道2(加藤裕之・東京大学下水道システムイノベーション研究室特任准教授著) 「アイデアマン」である著者の発想法や考え方を紹介するほか、学識者やイノベーターとの対談を取りまとめたも...
-
下水道広報プラットホーム(GKP)は、マンホールサミット開催都市の公募を開始した。 今年度の開催都市公募では、2025年度(第13回)および2026年度(第14回)の申請を受け付ける。申請は▽...
-
中部ウォータークラブ(山田雅雄理事長)は8日、名古屋市内で総会を開き、日本水道協会中部地方支部総会、中部地方下水道協会総会への協賛、上下水道関係7団体の共催で行う新年賀詞交歓会の開催などを柱に...
-
名古屋環未来研究所(山田雅雄代表理事)は、27日より事務所を移転する。電話番号・FAX番号に変更はない。 新事務所は次の通り。 〒450ー0002 名古屋市中村区名駅五丁目4番14号 花車ビル...