その他
-
日本水道新聞社はこのほど、「下水道持続への挑戦~課題解決先進県「高知」からの発信~」(監修=藤原拓高知大学教授)を発刊しました。 人口減少や少子高齢化、厳しい財政状況など、数十年後の日本が直面...
-
ライフラインにかかわる事業(公益事業)を対象に学術的な研究を行う公益事業学会が設立70周年を記念して刊行したのが本書。 成り立ち、定義から、これを取り巻く諸問題、そして規制のあり方、競争原理を...
-
21世紀水倶楽部は、「BISTRO下水道・リーダー座談会~リーダー都市の熱いスーパー公務員の秘密を探る~」と題した研究集会をオンラインで開催。官民学連携で下水道資源の農業利用に取り組み、「国土...
-
「こども下水道新聞」HPで無料公開 画像あり
日本水道新聞社はこのほど、「こども下水道新聞2021年号」を発刊しました。 当社では、環境教育の始まる小学4年生に焦点を当て、平成23年から毎年度「こども下水道新聞」を発行してきました。これま...
-
「日本水道新聞/日本下水道新聞」では、就職活動や業界研究に取り組まれている学生の皆さま向けに、「水インフラにかかわる仕事」に焦点を当てた就職活動応援特集を展開しています。 12月2日号で発行し...
-
第53回ミス日本コンテスト2021のファイナリスト13人の報道陣向けのお披露目会が7日、日本下水道協会会議室で行われた。来年の1月25日にグランプリや、水の広報官となる「水の天使」などの各部門...
-
日本水道新聞社はこのほど、「2020年版 下水道管きょ更生工法ガイドブック」(監修=公益財団法人日本下水道新技術機構)を発刊しました。下水道管きょの機能確保のために採用される更生工法について、...
-
BOOK 「マンホール蓋のひみつ」 画像あり
マンホール蓋のデザインに興味を持った主人公が、暮らしを守るマンホール蓋のひみつと魅力に迫る内容。近年脚光を浴びるデザイン性だけでなく、安全・安心を追求した末に備えた機能などの開発小話や、マンホ...
-
住宅設備機器メーカーなどで構成するキッチン・バス工業会主催の台所・お風呂の川柳「排水思源―下水道賞」に、「つまらない 日々が幸せ 下水道」が選ばれた。応募総数は85936句。 下水道広報プラッ...