その他
-
日本水フォーラムは4日、オンラインシンポジウム「水未来会議2023・世代を超えて考える水問題」を開き、国内外で水課題に取り組む高校生を中心とするユース世代が参加し、政産官学の水関係者と世代を超...
-
「水を還す」をキーワードに情報発信・調査研究事業等を手がける一般社団法人「Waterーn」(奥田早希子代表理事)では、インフラマネジメントに関する基礎知識の習得、他業界・異業種との人脈形成など...
-
GKP広報大賞の決定に先立って、各エントリー事例の選定委員会が1月27日、日本下水道協会会議室で開かれた。エントリーした全10グループが、自らの取組みをプレゼンテーションした。 冒頭、審査委員...
-
下水道広報プラットホーム(GKP)主催のGKP広報大賞のグランプリに、堺市上下水道局が市健康福祉局と連携した高齢者向けのマンホール蓋を巡るウォーキングイベントの開催事例が選ばれた。 【関連記事...
-
23日、第55回ミス日本コンテスト2023(協賛=「21世紀の下水道を考える会」協議会、日本水道工業団体連合会等)が都内の京王プラザホテルで開催され、2023ミス日本「水の天使」に竹田聖彩さん...
-
NPO21世紀水倶楽部は、研究集会「下水・処理水の付加価値を生かした持続可能な都市の再生」を開催。 下水熱利用と下水処理水の再利用の到達点と問題点、下水と下水処理水のポテンシャル、社会的意義を...
-
ミス日本、ファイナリスト13人決まる 画像あり
ミス日本協会が主催しする「第55回ミス日本コンテスト2023」のファイナリスト13人が決まった(写真)。来年1月23日に水の広報官となる「水の天使」など各部門が選出される。 ファイナリストは次...
-
NPO21世紀水倶楽部は、来年1月27日(金)に開催する研究集会「下水道マンホール蓋のこれまでと今後」のオンライン聴講者を募集している。参加費は無料で、申込みは12月26日(金)まで。 講演内...
-
下水道広報プラットホーム(GKP)が協賛するキッチン・バス工業会主催の第18回「台所・お風呂の川柳」の表彰式が2日、都内で開かれた。グランプリなどに加えGKPら協賛団体が選出する各賞が発表され...