国土交通省は、下水道分野におけるウォーターPPPガイドライン案の基礎編、資料編を公表した。令和9年度からウォーターPPPの導入決定が改築への国費支援の要件となり、地方公共団体でその導入検討が進められる中、改めて制...
マイクリップに追加
名古屋市上下水道局は4日、名古屋市内で第3回「なごや水道・下水道連続シンポジウム」を開催した(共催:名古屋まちづくり公社)。上下水道事業が厳しい経営環境に置かれる中で、名古屋の上下水道の将来について市民と一緒に考...
マイクリップに追加 日本大学生産工学部土木工学科は7日、同大学津田沼キャンパスで、下水道管路のメンテナンスに関する講義「管路更生大学」の一環として、デモ施工を開催した。FFT工法協会と3SICP技術協会が、参加した学生らに管きょ更生...
マイクリップに追加 日本下水道協会の大西一史会長(熊本市長)らは7日、国土交通省、総務省、財務省を訪問し、緊急提言活動を展開した。耐震化を強力に進めるための予算確保を求めた。 政府内で総合経済対策の策定が進められていることを受け、そ...
マイクリップに追加