国土交通省
-
北海道内の下水道担当職員による情報交換を目的とした「北の下水道場」が2月27日、札幌市下水道河川局庁舎で開催された。道内自治体・関連団体の下水道事業担当職員ら、約60人が参加。コロナ禍を受け、...
-
下水汚泥の肥料利用の拡大に向け農林水産省と国土交通省は24日、両省の課長名で、都道府県と市町村の下水道、農政部局に対して、連携体制の確保や肥料の安全性確保などに向けた取組みを実施するよう通知し...
-
国土交通省は15日、下水道への紙オムツ受入実現に向けた検討会(委員長=森田弘昭日本大学生産工学部土木工学科教授)の会合を開き、これまでの社会実験などを通じて得られた知見を集約した報告書案を取り...
-
国土交通省は10日、合流式下水道緊急改善事業の総合的評価と今後のあり方検討委員会(委員長=貫上佳則大阪公立大学大学院工学研究科教授)の第2回を開き、令和6年度以降の対策方針について議論した。 ...
-
国土交通省は、自治体で発生した汚泥について、その処理方式を原則肥料化とする方針を示した。17日付で都道府県、政令市に対して下水道部長名で通知した。下水道法で規定されている汚泥の再生利用の努力義...
-
国土交通省下水道部は、下水汚泥の肥料利用拡大に向けた大規模支援の公募を始めた。下水処理場で発生する汚泥や焼却灰に含まれる成分分析、下水汚泥由来の肥料の流通経路確保などの案件形成を支援する。 成...
-
水の天使竹田さん、斉藤国交大臣を表敬 画像あり
14日、2023ミス日本「水の天使」の竹田聖彩さんと2023ミス日本「海の日」の稲川夏希さんが、国土交通省を訪問、斉藤鉄夫大臣を表敬した。 斉藤大臣は「水と海は昔から日本列島と深い関わりがある...
-
国土交通省は2月28日、下水道における新たなPPP/PFI事業の促進に向けた検討会の第32回会合を開き、国交省下水道部の鈴木毅下水道企画課長が、コンセッションなどのPFIの活用が「待ったなしの...
-
厚生労働省水道課は14日、令和4年度全国水道関係担当者会議をオンライン方式で開催し、都道府県水道行政担当部局や水道事業者等の関係者が多数聴講する中、令和6年4月1日に予定されている国土交通省・...